貧乏に対する誤解❔⭐️ | ⭐️星空研究所⭐️幸せと言う彩りを人生に添えて⭐️

⭐️星空研究所⭐️幸せと言う彩りを人生に添えて⭐️

現在、食費1日300円で、チャレンジ中です❕

又、株や投資信託など、資産運用にも力を入れています

占星学で、星✨を読み、それを日々の暮らしに役立てています♪

貧乏だから、貯金が無いとか❔貧乏だから、節約しなければならないとか❔貧乏だから、手作り料理を出さなければならないとか❔

↑それって、みんな誤解です※


確かに、貧乏な家庭は、一般家庭よりも、貯蓄が少ないかもしれないです※

お金が無いので、節約に精を出さなければならないとか❔

料理は、惣菜は贅沢、全て自分で作るとか❔

それって、全て、大きな偏見です^^💧

何も、好き好んで貧乏になったワケでは無いと思うんです※


本当の貧乏は、例えば、何時も食べるお米が足りなくて、粉物に頼るとか❔お肉やお魚🐟は、高価なので、炭水化物に偏るとか❔

着ている服装は、何時もヨレヨレ^^💧
(いつ洗ったかわからないような臭いが染み付いていたり・・・穴開き服は、当たり前^^💧


・・・そうです※


生活自体が、色彩が無いんです※(つまり貧乏家庭は、鮮やかでは無い家庭と言う事^^💧


それが、例えば、豊かな家庭では、色彩鮮やかな食卓であるとか、着ている衣類は、季節感溢れているとか、外食で簡単に食事を済ますのでは無く、手の込んだ料理を作るとか・・・

貧乏な家庭と裕福な家庭の違いは、一目瞭然です※


それよりも、お金に糸目を付けずに、欲しいものをバカスカ購入したりして、手当たり次第、モノを集める行為の方が、よっぽど貧乏臭いです^^💧

本当のお金持ちは、矢鱈とモノを購入しないですから・・・

身の丈を超えた消費、浪費が貧乏を呼ぶのであって、慎ましく暮らしている限り、貧乏に陥る事はありません^^🌸

バンバンお金を使いながら、それでいて、貯金はそれなりにしたいとか言うから、問題なんですよー^^💧

もし、本当に、お金を貯めたいならば、ある程度、節制する必要があります※

欲張るだけじゃ、お金は貯まらないですから・・・

特に、金銭的なものに対する欲求が強いとか、モノに執着し易い人は、要注意です^^💧