総務として当社を主観で強みをみてみます!
いつも大変お世話になっております。
ジェイグループ米田でございます。
3月も暮れ 多数の企業が年度末だと存じます。
当社のトピック&主観評価を備忘録としてもこのタイミングでまとめたいと思います。
※また新卒採用も始めるため当グループの総務担当が何を考えているのか案内できればという想いもあります。
トピック!!
①グループ定量目標はギリギリ達成いたしました。
全員の努力あってこそです。
※黒い私としては『ギリギリ達成するかしないかのラインで設定するのが重要(笑)』と思っています。
②退職者ゼロ。
全員の絆あってこそです。
もし赤字だったとしても私としては①より嬉しかったりします。
※経営者としては甘いかもしれませんが無形商材ビジネスはES有りきだと考えていますし、
※甘いと感じるかもしれませんが本気で①より嬉しいです。これができた会社で暗い未来はないはずです。
※総務担当としては退職比率も計算して運営しますが 気持ちでは一切退職計算しないで向き合っていきます。
③ジェイプラン強い。
ジェイプランは強いと思いました。客観的にふれる事ができた年でしたが
提案力、商品力、歴史、人柄、『目先での利益と点で見ない社風と人柄が強い』と確信を持てました。
変な人間ばかりではありますが多種多様なメンバーが居るため『依頼に対して誰かしらの能力でお客様の役に立てる』ようになっていました。
④ジェイスクエア進められる。
ジェイスクエアの代表になって正直本当にプレッシャーが有りました。
誰も私に期待や誰も私のせいにするメンバーはいません。
しかし私なりにその従業員の幸せやその家族の生活を考えて考えてやってまいりました。
余計なお世話だと思いかと思いますが私は全員の家族構成を何度も手書きで書き続けてモチベーションにしてまいりました。
苦しかったけど結果をみてみると・・・・・みんな私以上に考えて行動していました(笑)
※心配性なだけでした。
※定量目標も達成という・・・。
⑤退職者が遊びにくる。そして手伝ってくれる。
語弊を恐れずいうと②と同じくらい嬉しかったりします。
退職者が『近所寄ったんで差し入れもってきたっす!』
とか
退職者に『忙しいので手伝って下さい!』『はいよ!!OKいつでもいって!』
とか
退職者が連絡をくれて『仕事の相談なのですがご依頼可能でしょうか?』なんて仕事をくれたり(笑)
退職者から『〇〇社を繋いでくれませんか?』なんて相談されたり。
※退職はつらいけど当社の退職者はそんなメンバーが多いです。
⑥仲間が増えました。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが
採用の動機は
『喜びを掛け算にして悲しみを分散にさせること』
『1人じゃできないことを大人数であればできることがある』
『成功事例、失敗事例を自分ごとに捉えて再現性のチャンスを増やして自己成長の機会をふやす手段』
『教えることが1番の教育&成長になること』
『部下ができないと上司になれない(笑)』
だったりして
既存の仲間のためです。(新規メンバーが増えればその瞬間『既存の仲間』です)
という当社の自画自賛を文章でまとめてみました。
是非今後とも何卒宜しくお願いします。