カナダでは、ハローウィンが終わると、お店もクリスマス一色になり、11月半ばからクリスマスライトがあっちこっちでキラキラ光り始め、クリスマスらしくなってきます。
仕事関係、家族でのクリスマスディナーも11月末(早い人は半ば)から始まります。
私たちの教会のクリスマスディナーも11月25日に行われました。
全然クリスマスの感じがしなかった七面鳥ディナーでした。笑
今年は去年よりも一年があっと言う間に感じられ、全然師走に入っている気もしなく、クリスマスが全然感じられないのですが、
末っ子はクリスマス(と言うよりもクリスマスプレゼント)が待ちきれなく、ここ数週間、「クリスマスツリー飾ろう!」と毎日のように言ってきます。
12月に入ったので、そろそろかなと思い、今日時間があったので、クリスマスデコレーションの入っているコンテイナー3つを階段の下にある倉庫から出してきました。今年はシンプルに飾ってみました。リボンと麻を使って、ごちゃごちゃしたオーナメントもやめました。子供達がもっと小さかった去年までは、それまでの手作りのオーナメントを全部飾っていました。今年は上のお兄ちゃんたちももう高校生になり、末っ子も二年生になったので、もっとファッショナブルなツリーを目指してみました。まだまだアマチュアな感じですが、一応今年はこれでよしとします。
(実物は写真よりも見栄えが良いです…)
クリスマスデコレーションがあるだけで、我が家も温かみアップ。
クリスマスキャロルをバックミュージックに、ディフューザーから放散される「クリスマス・スピリット」というアロマオイルの香りが広がるリビングで、優雅にブルーのライトを放つツリーをみているとホッとします。
今年もやってきたクリスマスシーズン。
冬は嫌いだけど、やっぱり一年で一番好きなシーズンです。
少し早いけど、メリークリスマス、みなさん!