校卒業後、家を離れてからも、

毎年の誕生日には母からのお祝いの言葉が届いていました。



思い出せば、二十歳の誕生日にひどい風邪をひいてしまい、

カリフォルニアで一人寂しく「闘病」中、

家族のメッセージが入ったFAXが届き、心がすっごく温かくなったのが

今でもはっきり思い出せます。



弟妹たちも成人し、実家には父と母しか残らなくなった後でも、

毎年欠かさず、誕生日にはお祝いの電話が鳴りました。


3日前、今年の誕生日を迎えました。

電話も鳴らなく、母からのメッセージもありませんでした。


母は、闘っていました。

どんどんこの世界から消えてしまうことと...


そして、バレンタインデーに受け取った

親族と友人からのメッセージを胸にいっぱい抱いて

翌日、2月15日に永眠しました。


今ふと、これからの誕生日には、もう母からのお祝いの電話が

かかってくることはないことに気づきました。


これからの誕生日に、私は母のことを思い出すでしょう。

母の命日と私の誕生日が3日しか違わないことは、

これからの誕生日は、嬉しさよりも、悲しさの方が多くなるだろう

と思っていました。


でも、そうじゃなくて、どっちみち思い出すのなら、

母との素晴らしい想い出、母の命を祝福する一コマ一コマを思い出すことにしよう!

今、そう思いました。


母からの「ハッピーバースデイ」は途切れても、

母との想い出はこれかも私の中で生き続きます。


(*写真は妹が描いてくれた誕生日カップケーキ。

母のお祝いの電話の代わりに心をぽかぽかにしてくれました。)