今日は、年が明けての初礼拝、初聖餐でした。
主イエスは、渡される夜、パンを取り、感謝をささげて後、それを裂き、こう言われました。「これはあなたがたのための、わたしのからだです。わたしを覚えて、これを行ないなさい。」
夕食の後、杯をも同じようにして言われました。「この杯は、わたしの血による新しい契約です。これを飲むたびに、わたしを覚えて、これを行ないなさい。」
ですから、あなたがたは、このパンを食べ、この杯を飲むたびに、主が来られるまで、主の死を告げ知らせるのです。
コリントの信徒への手紙 1 11:23-26
イエスが処刑される前の最後の晩餐。
そこで、イエスはパンを裂き、ワインを杯に入れ、弟子たちに
「これを行い、主の死(の意味)を宣べ伝える」ように指示しました。
イエスの体は、そのパンのように裂かれ、
イエスの血は、そのワインのように注がれました。
「それくらい過酷な仕打ちを抵抗なく受けたことを覚えていなさい」
とイエスが主張するのはなぜでしょう?
自分がどれくらいのことをしてやったか
という気持ちからでしょうか?
もちろん、そうではなく、イエスにとって、
私たちはそれくらいの代価を払う価値があり、
イエスは、それくらい私たちを愛しているからです。
だからイエスは、聖餐のたびに、
裂かれたパンを食べ、注がれたワインを飲むことで、
自分が私たちのために犠牲となってくれたこと、
それくらい愛してくれていることを覚えていてほしいのです。
今日の牧師さんの言葉を借りると、
「私たちがいろんなことを覚えていられるように
スマートフォンのアラームを設定するのと同じで、
イエスは、私たちのための『アラーム』を設定してくれました。
その『アラーム』がなり出す時、
「愛していることを覚えていてくれ」という
イエスの思いが聞こえてきます。
それを心から理解できるとき、
パンを一口一口噛み締めるのも、
ワインをのどの奥に流すのも、
感謝いっぱいの気持ちになれます。
2016年初礼拝で、初聖餐に参加できたのは、
とてもよいスタートとなりました。