ゴールデンウィーク後半戦は、滋賀県近江八幡市の実家へ
5月3日ともなれば高速道路はどこもかしこも混み混み…

下道で帰る道中の関ヶ原で南宮大社に立ち寄りました

駐車場で車から降りると、朱塗りで大きな楼門が目に飛び込んで来ます

南宮大社は全国の鉱山や金属業の総本宮で、金属や鉄を扱う会社が製品を奉納して、安全第一や企業発展を祈願しています

お参りした3日は御田植祭の前日で、拝殿には御神輿が準備されていました
この時期は田植えの時期なので、五穀豊穣を祈るお祭りが多いように思います

楼門の横には石灯籠が並んでました
『神社』っていう感じですね

南宮大社の御朱印です
製鉄業に携わる身としては、令和最初御朱印は鉄の神様に頂きました♪





更新の励みにクリックをお願いします。