毎年恒例の工場対抗のソフトボールの練習が今日から始まりました。
今年は例年より約2週間遅いスタートです。

遅れた理由ですか?
さぁ、やはり操業が優先するということでしょうか。

夕べは練習に備え呑むのは控えました。
朝、グラウンドに行ってみると、集まったのは6人…
ん~、とても試合は出来ません。

昨年は「自称・なんでも応援団」と称するおじいさんがいて、支援者含めて声かけをしてくれました。
だから、選手も支援者の方も参加して少ないながらも盛り上がりました。

昨年の打ち上げで皆が語った言葉は何だったのでしょうか?
今年は結果の良否に関わらず泣けそうにありません。
もはや真剣勝負ではなく、レクリエーションの域になってしまったように思います…


昼からは東海市軟式野球大会の決勝戦でしたおっ
この歳になって野球のハシゴは疲れます焦る

初回に幸先良く3点を先取するも、小刻みに点を取られて同点のまま延長戦へおおーっ!!

何を隠そう、我がチームは高齢者が多く、試合が長引くと圧倒的に不利^-^;

特にバッテリーは…
ピッチャーが50歳、キャッチャーが48歳という、超ロートルバッテリーsei
結局、延長10回で力尽きましたザンネン…。

でも、こちらは皆が優勝を目指し頑張ってるぱちぱち
たとえ負けても充実感が味わえる幸せ

これがチームなんだろうな…



虎がウサギを3タテしましたね肉球 good
これで5連勝で2位に浮上ですあっぱれ
開幕当初はどうなるかと思いましたが、ようやく投打が噛み合いチームなって来ました来た

この勢いで一気に突っ走ってもらいましょう!





Android携帯からの投稿