東北11年の歩み【最終回・2022年とこれから】 | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

あの日から11年が経ちました。


311


東日本大震災で命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。そして、被災地が夢と希望で満ち溢れ、笑顔が絶えない場所になることを心より願っています。




驚きを通り越して、呆然と立ち尽くしてしまったことを覚えています。


関東近郊に住んでいた当時小学生だった私も、あの日は震度5弱の揺れを感じ、教員の指示のもと寒空の下に避難しました。


私の地域では幸い大きな被害はなかったものの、帰宅後のテレビには、あの津波の衝撃的な映像が流れていました。


あまりにも残酷すぎて、この世のものとは思えなかったというのが、当時の正直な感想です。


住み慣れたふるさとを失い、大切な家族を失った被災者の方もいらっしゃったことと思います。辛いこと、苦しいこと、悲しいこと、様々な負の感情を抱えながらも、今日まで過ごしてこられた現地の方々に敬意を表します。


私たちは今、東北にいます。


団体の公式の活動としては約2年半ぶりに現地入りが実現しました。


震災遺構として残された旧高校校舎、見上げるほどにそびえ立つ防潮堤、水門に衝突したガレキの痕


各所にあの日が残した爪痕が確認出来ました。


その一方で、現地の方々の確かな温かさにも触れることが出来ました。


今回の東北訪問については、後日別でブログを更新しますので、ぜひご確認ください。


私たちJoyStudyは、今後も東北の皆様のお力になれるよう尽力致します。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

mail

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

Twitter

https://twitter.com/joy_study?s=21

 

HP

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

Instagram

http://instagram.com/joystudy_3.11


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


東北支援学生団体JoyStudy

代表・広報部2 よしき