『東北と友だちになる』〜最近のミーツ〜 | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

こんにちは!




寒い日が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか?⛄️⛄️

最近は寒いだけでなく、天気が悪い日が多かったこともあって、洗濯物を溜めてしまった私ですが、ここ数日はある程度改善されました、、、(何の報告?)


皆さんも体調には気をつけて暖かくしてお過ごしください🎄


さて、今回のブログでは最近のミーツの様子についてお届けします!第2回から第4回までまとめてどうぞ!


🌟2(11/25)


この日は12代目の活動テーマが決まりました🙌🙌


テーマは、


『東北と友だちになる』



です!


歴代の先輩方が築き上げてこられた私たちと現地の方々の繋がりを、さらに深めていく1年にしよう!という想いが込められています。


このブログをお読みの皆様も、合言葉のように、『東北と友だちになる』というテーマを覚えていただければと思います!




この日は他にも、来年2月または3月に実施予定のイベントについての話し合いも始めました。

12代目が作り上げるイベントにも、ぜひご期待ください!




🌟3(12/2)


この日は12月中に4回行う冬新歓について、当日の流れや役割について確認しました。


今回の新歓では、主に「団体紹介」、「部門紹介」、「ラスイベ紹介」などを盛り込みました!



ジョイスタに関心を持っていただいた参加者に、ジョイスタのリアルをお伝えできるようメンバー一同気合い十分です🔥




🌟4(12/9)


つい昨日行われた第4回ミーツでは、改めて12代目がイベントをやる意味」について確認しました。

一人一人がイベントを行うことに対して熱い想いをぶつけてくれました。そして、『東北と友だちになる』とはどういうことなのか、改めて考える時間となりました。


そしてそして、この日は渉外部に新メンバー、ゆうすけくんが加わりました!


渉外部がまた一段と賑やかになりそうですね💭


さらにオンライン新歓直前だったので、団体紹介、部門紹介、ラスイベ紹介のパワポや内容について確認しました!






以上が最近のミーツの様子です!


私自身、ミーツの進行も慣れてきて、12代目の活動が本格的に動き出したなって実感しています!


人数こそ少ないですが、一人一人の熱量がものすごく高いのが12代目だと思います。今までの活動では考えられなかったような企画を通して、東北の新たな魅力を発掘していきたいですね!


代替わりしてからまもなく1ヶ月ですが、これからの活動がますます楽しみになりました今後とも私たちをよろしくお願い致します🙇‍♂️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

mail

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

 

Twitter

@joy_study

 

HP

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

https://tsdjoystudy.wixsite.com/joystudy9


 

 

Instagram

http://instagram.com/joystudy_3.11

↑インスタでも最近のミーツについて発信しているのでぜひご覧ください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お読み下さりありがとうございました!

広報部2年 よしき