JoyStudy紹介!! | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

こんばんは!!




大学生は新学期が始まり1週間ほど経ちましたが新生活には慣れてきましたか???



オンライン授業と対面授業のハイブリッド型を取っている大学が多いと思いますが、この生活難しくないですか???😭😭

慣れるまでは毎日時間割表とにらめっこです🙈



それでもやはり大学に行けるだけでありがたいので両立頑張りましょう…!!😅









さて、今回はJoyStudyの紹介ブログです💭


JoyStudyってどんな活動をしているのかを改めてご紹介していきたいと思います!!





東北支援学生団体JoyStudyは名前の通り、東日本大震災を受けて東北の復興支援を行う学生団体です✨





メンバーは東北出身の人もいれば東京出身の人も多く、JoyStudyに入ったきっかけは人それぞれですが、全員が東北の復興支援の手助けしたいという1つの目標に向かって日々活動に励んでいます!!





主な活動は…



毎週木曜日の定期ミーティング(現在はZoomにて実施) 












年に3回の現地ボランティア













年に2.3回のイベント開催












仲を深めるためのレクや合宿





などなど!!!






また、団体内では3つの部門が存在します!


渉外部…協賛企業と団体を繋いだり資金管理を行う部門。


ボランティア部…現地ボランティアの企画を行う部門。

広報部…SNSやフリーペーパーで団体や東北の魅力を発信する部門。


入団と同時にこの内の1つの部門に配属され、得意分野を活かして活躍することができます!!





JoyStudyは少人数でとてもアットホームな環境なので、意見も反映されやすく、一人一人がしっかり役割を持つことができて非常にやりがいを得られると思います!!


JoyStudyに入ることで大学生活に彩りを加えられること間違いなしです😳💕
何倍も楽しくスリル満点な大学生活を送れるでしょう!!!



東北大好きな人、ボランティアをやってみたい人、大学生活何か頑張りたい人、交流の輪を広げたい人…どんな人でも大歓迎です✨✨


誰もが最初は慣れないことや不安ばかりだと思いますが温かくて優しいJoyStudyのメンバーが全力でサポートしていきますので安心してください😊









ここまでJoyStudyをざっくりざっくりご紹介して参りましたが…


4月24日にオンライン新歓、5月15日に対面新歓を行います!!!


少しでも興味を持ってくれた人はぜひ参加してください🙏💭


4月24日の参加フォームはこちら↓



新メンバー大募集中ですので、皆さんにお会いできる日を楽しみにしています🌟



※写真は2枚目以外全て2019年度以前に撮影されたものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
 
【Twitter】
 
 
【HP】
 
【Instagram】
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございました!

広報3年 もえか