お家で作れる東北料理 | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

緊急事態宣言が解除されましたね!
春学期は大学がないのですが、友だちと会えるようになるのですごくウキウキしています〜🥰








さてさて!今回紹介するのは
お家で作れる東北料理です!!!






東北の名物『芋煮』を作りました〜〜☺️
作り方もとっても簡単でおいしいのでオススメです!






まず材料はこちらです(^^)

<4人分>
里芋 1袋
こんにゃく(アク抜き済)1袋
長ネギ 1本
牛肉細切れ 300g
水  1.6l
醤油    100ml
酒  30ml
砂糖 60g

※本当はしろこんにゃくを使用するのですが、近所のスーパーで販売していなかったため普通のこんにゃくで代用しています🙇🏻‍♀️




1. 里芋の上下を切り取り、一口大にきります。
里芋はぬめりがあるので下処理もします。ボウルに里芋を入れ塩を入れ軽く揉み込み、塩を水で洗い流します。この時ぬめりは完全に取りきれなくて大丈夫です!

2.こんにゃくをスプーンで一口大に切ります。


3.長ネギを斜め切りにします。(1本分)

4.鍋に里芋と水と調味料の半分をいれ、中火にかけます。


5.里芋が柔らかくなったら、こんにゃく・長ネギ・肉・残りの調味料をいれます。
調味料の量は味見をしながら調節するといいと思います🙆🏻‍♀️


6.肉からアクが出るので取り除いたら完成です🌟




これにご飯を入れておじやにして食べてもおいしくなると思います!!!


調べてみると、山形風、宮城風など色々と芋煮には種類があるみたいで、今回は山形風の材料と味付けで作ってみました!
宮城風もとっても美味しそうなので今度作ってみようと思います😋







 
ここまでお読みいただきありがとうございます! 
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】

【Twitter】



広報部3ねん かねこ☺︎