☘️2月15日イベント詳細☘️ | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!


みなさんこんにちは!






春休みは満喫してますか〜?🌸


まだテスト最中の方いたら頑張ってください😭

私も今日から学校で資格講座の授業があるので頑張っていきたいと思います😣😣

一緒に頑張りましょう😭


さて!今回は

215日に行うイベント

「あの日を忘れないために」の詳細です!

フォームはこちらから


このイベントは、展覧会のような、東日本大地震の事実を資料や写真を掲載し震災の事実を伝える、というイベントになっています。


ここまでは、SNSでも告知してきましたが、、、


具体的にどんな内容になっているのか!!

今日のブログでお伝えできれば、と思います😊



今回のイベントは、メンバーが

起承転結4つのグループ

に分かれて進めていきました。


【起】

  〜震災の事実〜

【承】

  〜震災当時から復旧までの様子〜

【転】

  〜復旧から復興に至るまで、また今も続く現地の方の活動〜

【結

  〜ジョイスタの今後の展望、防災について〜


このような流れで展示パネルを作り掲載していきます。


【起】

起は、震災の事実を中心に伝えていきたいということで、どのような被害があったのか、またそれらの被害はどれだけのものだったのかを伝えます。


【承】

承は、震災が起こってから復旧までにはどのようなボランティアがあったのか、また海外のメディアではどう報道されたのか、などを伝えます。イメージとしては震災でマイナスになってしまった生活をどうやってゼロに戻したのか、ということをメインに伝えていきます。


【転】

転は、復興に向けて現地の方はどのように地元を盛り上げていったのか、また、今も続いている現地の方の活動を伝えます。ここでは、ジョイスタが活動していく中で関わった方にインタビューをして作り上げました。


【結】

結では、メンバー自身が起承転を振り返りジョイスタとしての今後の展望を伝えると共に、これらの被害を繰り返さないための防災についてを伝えます。



展示の内容はこのようになってます!



215日に向けてメンバー全員で準備を頑張っています😊

お時間がある方は是非お越し下さい!

お待ちしてます!!




ーーーーーーーーーーーーーーーー


【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp


【Twitter】

@joy_study


【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9


【Instagram】

http://instagram.com/joystudy_3.11


ーーーーーーーーーーーーーーーー



最後までお読みいただきありがとうございました!

広報部2年 甲斐あやみ