みなさんこんばんは〜🌜♡🌛
ラスイベが終了しいよいよ引退です、、
ここまできてしまうともう本当に終わりなのかと悲しくなってきています、、
そんな悲しい気持ちを吹き飛ばすためにも愛ブログを読みましょう〜😌✨
今日書いてくれたのは、、、
ボラ部のみんなから愛される
部門長 れいこです👼🏼💗
それではどうぞ🕊
ーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは〜🌟
3年のアンドウレイコです!!私のジョイスタ愛を語りたいと思います!少しお付き合いください☺︎
私は大学1年の5月にジョイスタディ に加入しました!最初学生団体ってなんだろう??と思って不安でしたが、見学に行くと真面目に、イベントや活動について話し合っている姿、そしてたくさん話しかけてくださる先輩方の優しさに、とってもいい団体だなぁって思いました!
当時の私は、大学生=パリピ〜🍻みたいなイメージがあり、ちょっと怖かったけど、入ってみると全くそんな感じはなく、どんどんジョイスタディ に惹かれていきました🌟
私はボラ部に入り、最初に行った現地ボランティアが今でも忘れられないくらい衝撃でいっぱいでした。
初めてみる東北は、震災の跡が周りを見渡すと見えたり、盛り土のための工事をしている様子がありました。また、カーナビでは道があるのに実際には道がなかったり、、、関東にいれば絶対に味わうことのできない感覚が、初めての現地ボランティアでたくさん経験でき、その1つ1つが衝撃でした。
語り部さんのお話では、泣きながら当時の震災のお話をしてくださる方がいて、傷ついているにもかかわらず、関東から来た私たちに震災での経験を語ってくださったこと、今もこれからも絶対に忘れません。傷ついているうえに、その話をすることは絶対に簡単なことではないし、その方々の想いを私たちは忘れずに活動しないといけないと、初めての現地ボラにして、たくさん考えさせられる現地ボランティアでした。
現地の方々は、いつも笑顔で『来てくれるだけで嬉しい』と言ってくださいます。
震災を感じさせないほどの笑顔と、1つ1つの言葉に私たちは逆に元気をもらっています。自然と笑顔になれる素敵な場所で、まだまだ知らない魅力が東北にはたくさんあると思います!
だからこそ、これからもずーーっと東北が大好きで、何回行っても何回でもいきたいと思えるのが東北だと言えるのだと思います。
これからも現地ボラを大切な時間にしてほしいです🌟
これから先、1・2年生は、
『東北のために』わたしたちができることは何か、やるべきことは何か、を第一に考えていってほしいです!!
ジョイスタには、ついつい頼ってしまうほどの頼もしい後輩がたっくさんいて、みんな可愛くて、いつもたくさん元気もらってます😇
ありがとう🥰
そして、同期は本当にいつもありがとう😊
みんな個性強すぎて、でも面白くて優しくて、辛い時は気づいて支えてくれる人がいたり、自分の気持ちを正直にぶつけられる仲間がいたり、本気でふざけて笑い合える仲間がいて、かけがえのない存在です☺︎9代目で良かったと、9代目だからここまでやってこれたと、心から思います😆
本当に本当にありがとう。
ジョイスタをあと少しで引退するのが信じられませんが、最後まで悔いのないジョイスタ生活にします!!!!
他の細かいことは、引退スピーチでお話しします🙏🏻
以上でジョイスタ愛終わり〜です!
お付き合いいただきありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーー
れいこありがとう〜😌♡
れいことは入った時期が1ヶ月くらいの差なのでこの3年間ずーっと同じ時間を過ごしてきました👼🏼
時には辛かったりぶつかったりしたこともあるけど今思うと楽しかった思い出の方が多かったなって思います😭💭
1年生の時からアクセル全開で活動してきたので引退したらゆっくり旅行でも行きたいです🕊(突然)
れいこのことを一言で表すと包容力がメンバー1です😌
後輩からも同期からも慕われて愛されていてミーツにいると安心感が素晴らしいです🌙
れいこが部門中頑張ってる姿を見て私も頑張らないとと何度も思っていました😢
れいこには本当に本当に感謝してます。
ジョイスタを通して出会えてよかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
【HP】
【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙏🏻♡
ボラ部 部門長 あんどうれいこ
広報部 部門長 よしおかあんじゅ






