みなさんこんばんは〜🌜♡🌛
令和になりましたね〜!
私は特に令和になっても変わらず毎日バイトをしてバイトをして学校に行っては寝ています😪(笑)
さてさて今回はGWボラの様子について書かせていただきます☺️✨✨
ボラ部のしょーまほにお話を聞いてきたのでバトンタッチしたいと思います✌🏻✌🏻
現場の庄司さーん!!
はーい!では、こちらからはGWボラの模様をお伝えします🙋♀️
まず、1日目!!
タイムスケジュールは
24:50 バス発
6:20 仙台到着
→大船渡へ移動
13:00〜18:00
キャッセンでのイベントお手伝い
お祭り鑑賞
19:00 宿泊地到着
こんな感じです。
ミーツを終えてそのまま夜行バスに乗り込み、仙台へGO🏃♀️
仙台駅から大船渡へは、
な、な、なんとっ!?
かいとが愛車の風雅で送迎して下さいました🙌
かいとは唯一の岩手県出身で、
途中でオススメの展望台を案内してくれたり、美味しいお店を紹介してくれたり、写真撮るために車を止めてくれたり、、
もう本当に感謝しかありません…。
ありがとうございました🙇♂️
今度お礼をちゃんとしないとですね。
午後のキャッセンでのお手伝いでは、
まずイベントのチラシ配りをしました。
キャッセンでは週末や祝日に様々なイベントを開催していて、今回は地元のパン屋さんが集まるスペシャルイベントでした!!
渉外部のセンターである、しょうこのチラシ配りが素晴らしくて、、ほとんどのチラシをしょうこが配ったと言っても過言ではないくらい、でした。キレッキレでした。✨
さすが…、しょうこ。見習いたいです。
お昼ご飯は、キャッセン職員の中村さんに
三陸磯焼きそばとクレープをご馳走になりました…。
見たらわかる美味いやつやん。🤤
はい。めっちゃくちゃ美味しかったです!
ここで、耳寄りな情報です!大船渡の地ビールが初めて発売されるそうです!
(一足早くワゴン販売を行っていて、飲みたかったのですが、、今回は諸事情で断念。)
ぜひチェックしてみてください!!
忘れてはいけない、
大船渡五年祭。
四年に一度開催される、加茂神社大祭で、各地域ごとに違う祭り衣装や伝統芸能で街を練り歩き、大船渡魚市場で各地域が集結する、お祭りです。
震災から2回目の開催となる、
今年は12年ぶりに2地域の手踊りが観られるということで、その様子を観に行きました!
魚市場に行くことはできなかったのですが、
何組かの地域がキャッセンの広場まで来てくださり、実際に手踊や鹿踊を間近で観ることができました。
馬もいました🐴
迫力があって、本当に地域ごとに踊りや衣装が異なり、演じている物語を想像するのがとても面白かったです、!
持ち帰って詳しく調べてみようと思います!!
イベント終了後は後片付けのお手伝いを行い、やりきった一日になりました。
地元の子どもたちがたくさん来ていて、
DJをやっていたり、お手伝いをしてくれていたり、とてもステキな空間でした。
ぜひみなさんも大船渡を訪れた際は
キャッセンにけらいん!!
その日の夜は
春ボラでお世話になった田村さんご一家のお家に泊まらせて頂きました…!
とにかく、お家が大きい…!!、
玄関を開けると、なんと!
可愛い柴犬が待っていたんですっ!🐕
そしてさらにビックリ。
名前が笑子、しょうこ、、!?
これは運命ですね…。笑
猫派のみくも、デレデレです。
2人もかわいすぎですね〜。
夕飯も準備してくださり、本当にお世話になりました。
朝ごはんも最高で、もう何から何までありがとうございました!
夜はお母さんとたくさんお話ししました!恋愛のアドバイスも…!?頂きました笑、盛り上がりました〜💕
帰る時、お父さんが今度来た時は呑みながら話そう、と言って下さり、本当に嬉しかったです!!
また会いに行きます!!
本当にありがとうございました。
2日目!!
この日は朝、わいちさん号で到着したれいこ、まほ、ゆきのと合流。👍
ここからは完全なるジョイスタ女子旅です。笑
ちなみに、わいちさん号とは、
いつもお世話になっている越喜来のわいちりょうさんが今まで繋がってきた人たちを越喜来に呼び、イベントを開催するために、バスを東京からチャーターして下さったんです!!
す、すごい…!ありがたいですね、。
午前中は越喜来ツアーとして
まず、夏虫山に登りました。
途中でキジに出会いました。
本当にいるんですよ、キジって!桃太郎について鬼退治に行った、あのキジが!!笑
この写真のどこかにいます。(シャッターチャンスを逃したとは言わせない笑。)心の目でよぉく見てください笑
前回、夏虫山に登った時は天候があまり良くなかったのですが、今回は快晴。
ほんっとに綺麗で、空気が澄んでいて、
ずっとここに居たいと思うくらい、
素晴らしかったです。
季節によって表情を変える、夏虫山をこれからも観ていきたいです。
その後は
貸別荘のハウルの船に向かいました!
ハウルの船までの道は、インディージョーンズで有名ですが。
なんと、わいちさんの軽トラの後ろに乗せてもらって向かいました!!
(いいなぁ…、私も乗りたかったです。私は後ろから車で全力で追いかけてました。笑)
これは完全にインディージョーンズですね。
BGMが勝手に流れてきそうです。
今回は宿泊しなかったのですが、
プライベートビーチに降りると、もう絶景。
ここは日本ですか?ってくらいの透明度とエメラルドグリーンの海。
いやあ、独り占めできる贅沢感。
最高ですね。
特にこの写真。まほが似合いすぎて、え、この海はまほのためにあったんですね感。
越喜来の海が世界一似合う女で賞🏅を差し上げたいです。
ワカメも美味しく頂き…!??笑
ゆきののワイルドな姿が見られました。
(ゆきのがアリエルにみえるのは私だけ?と言っている三女が1名いました笑)
とにかく、開放感半端無い!!!
みなさんもぜひお立ち寄りください。
お昼ご飯は
あの!カフェビアンで❤️頂きました〜!
皆さんも大船渡に来たら絶対に行くべきです。
夕方からは
越喜来の潮目の前で
コンサートイベントに参加しました!
これは先程言ったように、わいちさんとつながってきた人たちがみんな集まって、
BBQをしながら、歌いながら、踊りながら、聴きながら、お話しして楽しむ会でした!
弾き語りやソーラン節、太鼓、震災を語る紙芝居など、心をうつパフォーマンスを観ることができました。
なんと、タレントのSHELLYさんとハリー杉山さん、歌手のガウさんもいらっしゃっていて、写真を撮って頂きました〜!
繋がりってすごいですね…😎
そして!!!
春ボラで知り合った鹿ハンターの森さんと、鈴木さんと感動の再会!!
ちゃんと覚えていて下さって、本当に嬉しかったですっ!!
また、絶品鹿肉を頂きました🤤
そして二次会は秀子ねえ で行いました!!
地元トークに混ざらせて頂いて、楽しかったです✨
森さんとまほの名コンビがまたみたいなあ…笑
こちらは、みくの安定の。パ◯テーンのCM撮影会でした。シャボン玉似合う…。
個人的に、秀子ねぇで知り合った坂本さんに
「髪の毛!!全然分かんなかった!!」と言ってもらえたことが嬉しかったです。
わいちさんに髪色の変化は気づいてもらえず、泣。まだまだだなと、もっと覚えてもらえるように頑張らねばと思いました😇
この日は公民館で雑魚寝です。
公民館から見上げる星空は夜が更けていくにつれて、どんどん星が増えていって
本当に美しかったです。🌌
宇宙にはこんなにも星があるのか、と思わせてくれる越喜来の夜でした。
星空を写せる技術を持ち合わせておらず、皆さんにお伝えできないのがとても残念です、、ぜひこの景色を足を運んで直接観に来てほしいです。
ここで、れいこは翌日のげんき市のお手伝いに行くために、一足先に東京へ!
さすが。ボラ部部門長の行動力は素晴らしいです。一生ついて行きます。笑
5月4、5日に鎌倉の建長寺で開催された、げんき市についてはまたブログで紹介があるので、ぜひ読んでください〜!
そんなこんなでGWボラを終え、無事帰ってきました!!
バス移動が長く、大変でしたが、女子旅は最高でしたっ!!!
バスの運転手さんのクセが強く、🚌
渋滞で何キロ落ちてますとか、トイレが混雑して遅れる可能性大とか、もしかしたら終電に間に合わないかもしれないとか、落し物注意しても落とす人がいてお金も時間もかかるからとか、すごい脅してくるし、すごい喋るなあと思いながら、無事30分遅れくらいで東京に戻ってこれました。😂
最後ちゃんと落し物してないか3回確認して降りましたよ?笑
最後に、、
このGWボラで私が一番印象的だったことは、
かいとが呟いた
「この道路の下に町が埋まってるんだよな、、その上を走ってるんだよな、」
という言葉です。
岩手出身である、彼からみえている景色と、私がみている景色は根本的に違っていて、どんなに努力しても
私は同じ景色をみることができないのかもしれない。な、という悔しさと
でも、その言葉を想像することはできる。
想像することをやめてはいけない。
それが一番大切なのではないかな、ということを強く感じました。
もし、この道路の下に
幼い頃過ごした町が埋まっているとしたら。
もう二度とその景色を眺めて懐かしむことができないとしたら…。
それでも、ここで、
生きていこうとしている人たちがいる。
新しい生活を始めている。
その人たちの覚悟と想いを想像すること。
同じ景色をみることはできなくても、
同じ目線に立って、
その景色を想像すること。
そして一緒に歩いていくこと。
GWボラで感じた大船渡の美しい自然や
人の暖かさの中に、
ただ感動するだけではなく、
第三者から、観光者から、当事者と同じ目線に立つために大切な視点を考えることができた気がします。
そういう、視点の変換のきっかけを与えてくれる存在がジョイスタにいることは、
本当に刺激を受けます。
そして、大船渡、東北にいる、繋がった人たち全員に私はたくさんの刺激を受けているんだな、と今回のGWボラを通して改めて実感しました。
残り少ないジョイスタ人生。
悔いなく活動していきたいです!
長々とお付き合い頂きありがとうございました!!
それでは失礼します。🙇♂️🙇♂️
しょーまほ!素敵なブログをありがとう😌!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
【Twitter】
【Facebook】
【HP】
【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙏🏻♡
ボランティア部 3年 しょうじまほ
代筆
広報部3年 よしおかあんじゅ






















