こんにちは🔅
最近あったかくなったと思ったら、今日はとんでもなく寒いですね😣
予定がある日以外はお部屋にいたい人です💤
さてさて、そんな寒い日にぴったりのものを
お家で作ってみました!!!
さっそく紹介したいと思います!
今回私が作ったのは、、、
岩手県の郷土料理
〝ひっつみ〟です!!!
我ながら上出来👏🏼👏🏼👏🏼
先に感想を言ってしまうと、
とっっっっても美味しかったです😭❤️
「ひっつみ」って不思議な名前ですよね!!
「手で引きちぎる」事を方言で「ひっつむ」と言うことから名付けられ、地域によっては「とってなげ」、「はっと」、「きりばっと」とも呼ばれるそうです!
その名の通り、小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎり、お鍋の中で季節の野菜とともにだしで煮込む料理です🍲
作り方は、岩手県のホームページを参考にしました!
ちなみに、私は
・鶏肉
・にんじん
・しめじ
・大根
・ネギ
・ごぼう
・昆布
を具として入れました!
ちなみにお出汁から💪🏼
あっさりとした味付けだけど、お肉から出た脂とたくさんのお野菜から出た旨味が相まって深い味わいでした😌
なかなか食レポのセンスありません!?!笑
小麦粉をこねて作ったものがお腹もいっぱいにしてくれます😋
お鍋でみるとこーんな感じ!
家族分作ったので、どんだけあるの?!って感じですが、私の家族はぺろっと食べてしまいました😳
みんなからも好評で嬉しかったです!!
材料の数もそんなに多くはないですし、作り方も簡単なので
ぜひ作ってみてください!!!
寒い冬、心も体もあったまります♨️
最後に、本当に私が作ったことを証明するために写真載せときます!
お母さんが作った。とか疑わないでくださいね😗
台所と部屋着は自粛します。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
【Facebook】
【HP】
【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただき
ありがとうございます🌷
広報部2年 上村 さやか


