12/6 8代目ラストミーティング | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!






みなさんこんばんは〜🌟




今回は8代目が始まって第53回目
ラストミーティングについて書いていきたいと思います📝




ついこの間ラストイベントが終わったと思ったら
次は最後のミーティング😢


そして気づいたら53回もミーティングをしていたんですね!!!


時の流れは本当に早いです、、、




ハイ!!

今回のミーティングは
まずラストイベントの反省からでした🙋🏻‍♀️


全体を通して、コンテンツの中で、
各自気づいたことなど意見を出し合いました🗣


反省点もたくさんありましたが
良かったと思う点も挙がっていて

みんなで最後までやり切ることができたと嬉しく思いました😌


そして統括の2人本当にお疲れさまでした🌷






そのあとは
代表、副代表からのスピーチでした🕺🏻


なかなか真面目に話を聞く機会もないので
ニヤニヤしてしまいましたが

それぞれの想いを改めて感じることができました🔥


1年間ジョイスタを引っ張ってくれた3人!!
本当にお疲れ様でした😁🙌🏻🙌🏻



👆
代表と次期代表👨‍❤️‍👨お熱い〜
いい写真すぎませんかこれ!!!!




そして
最後の部門の時間🎊


お菓子パーティをしながら
一人ずつ一年間思い出を語ったり



部門ごとに思い思いの時間を過ごしました💭
 




渉外部

"企業と団体を結ぶ架け橋"

として企業の方の所にお話に伺ったりと真面目なイメージがある一方で


渉外会として、ディズニーやグランピングなどにも行っていて


オンオフの切り替えがしっかりできる部門です😋☝️







ボラ部ことボランティア部

“現地と団体を繋げる部門”です🤝


現地ボランティアの際は一から入念に計画を立て、班のリーダーとして活躍したり


ラストイベントの時には

食べログの冊子やご当地パズルの作成にも取り組んでいました!!


ボラ部もとっても仲の良い部門です😊







我らが広報部
“多くの人に東北と団体を知ってもらう”ため

主にブログやツイッターなどのSNSを通して

より多くの人に、団体の活動や
活動を通して知った東北の魅力を伝えられるよう
情報を発信しています📲⚡️

広報部はクセの強いメンバーが多いです🤣笑



可愛いケーキありがとう〜〜〜😊💕💕




もうミーティングで

オリセンに行くことも
みんなと意見をぶつけ合うことも

なくなってしまうと思うと少し寂しいですが


9.10代目の頼もしい後輩たちに
JoyStudyのバトンを引き継ぎます!!!

応援してるよ〜〜🤗📣











ーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp

【Twitter】

【Facebook】

【HP】

【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーー



わたし自身、これがJoyStudyとして書く
最後のブログになると思います😢


お見苦しいところもあったかと思いますが
最後にラストミーティングのブログが書けて
嬉しいです😻✨✨


最後までお読みいただき
ありがとうございました😊





広報部3年 松下ゆうか