対談ブログ① 〜ぽくりん・りょう・こばやし〜 | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!



こんにちは!僕です!


今回は初の試みである、対談型のブログになります!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


わたなべ:みなさん、本日は試験真っ只中というお忙しいところ、お越しいただきありがとうございます!進行を務めさせていただく渡邉です✌︎('ω'✌︎ )


わたなべ:さて、今回のゲストは左から順に、ぽくりんりょうこばやしということで初回から豪華なメンバーですね、、、!


こばやし:よく言われます


わたなべ:それでは早速1つ目の質問に参りましょう!



Q1.彼氏、彼女はいますか?


わたなべ:いきなり踏み入った質問ですが、まずはぽくりんさん回答お願いします!あ、僕はいないです、、、、、


ぽくりん:いないよりのいない(?)です!


わたなべ:意味深な回答ですね、、、でも要するにいないってことなんでしょうね!!では次!りょうくん!


りょう:いません(笑)


わたなべ:代表なのにいないんですか!?りょうはどちらかというと、男子から人気なので彼氏はいると思ったんですけどね

{D666C63A-DEE2-4CF4-9A62-1A420DE67805}

わたなべ:↑ご覧の通り、あざとい格好でミーティングに臨む代表です。


りょう:これはみんなをリラックスさせるために買ったんだよ〜笑


わたなべ:あ、最後のこばやし君、お願いします


こばやし:彼氏も彼女もいません笑


わたなべ:なるほど、、、あ、はい!ありがとうございました!


わたなべ:続いて、2つ目の質問です!



Q2.ジョイスタのどんなところが好きですか?


わたなべ:いい質問ですねー!ちなみに僕は、個性が強くていろんな人がいるから好きですね〜!では、ぽくりんさんからお願いします!
 

ぽくりん:オンオフがしっかりしてるところ!ボラ部がゆるくてかわいい本当。あとはお酒弱いのに飲みたがるところ。笑


わたなべ:確かにそうですね!最近はミーティング終わりにボラ部で何か撮ってますよね?


ぽくりん:そうなんです!必ずボラ部で変顔撮ってます!!


わたなべ:実はなんと!本日こちらにお写真をご用意しております!


ぽくりん:えー恥ずかしい(笑)

{FF8A9465-DD60-4D78-9086-2443A92E66B1}

{46EDDF4E-F8F9-4F5E-A0DE-32C81C757BFE}

わたなべ:なかなかインパクトのあるお写真ですね、、、確かにゆるくてかわいいです本当に、、、


わたなべ:さて!次はりょう、お願いします!


りょう:みんな優しくて穏やかなところ(芋なところ)


わたなべ:カッコの部分は余計じゃないですか?笑


りょう:いやー僕もそうなので、、、


わたなべ:なら僕とバイブスぶち上げな感じで盛り上げていきましょーね☝️


りょう:……


わたなべ:では最後にこばやしくん!


こばやし:参加率がとにかく高いのが好きなところです!合宿とか特に来なかった人の方が少数派っていう素晴らしい出席率。笑


わたなべ:ほんとですよね!合宿楽しかった!!合宿では恋ダンスを踊ったんですけど、僕とこばやしは下手すぎて、、、笑


こばやし:2人でクルクル踊って誤魔化してたの動画に映ってたよね笑


わたなべ:そうなんです!笑 ↓のURLから見れるので是非!



さて!3つ目の質問に行きましょう!



Q3.自分を一言で表すなら!!



わたなべ:あっ僕は特に思い付かないので、ぽくりんさんからどーぞ!


ぽくりん:女子校10年パック芸人


わたなべ:これはどういうことなのでしょう?笑


ぽくりん:ずっと女子校で育ってきたので、男子と接する環境が全くなくて笑笑


わたなべ:なるほど!でもぽくりんさん、僕と話すときめっちゃグイグイきますよね緊張全然してませんよね


わたなべ:まぁいいでしょう!つづいてりょう君!


りょう:柔


わたなべ:さすがに短すぎませんか!?  


りょう:柔らかい


わたなべ:そうなんですね!ありがとうございました!


わたなべ:そして気になるこばやし君!


こばやし:そうですねー、街路樹かな!あるのが当たり前だけど無くなったら寂しい…そんな存在でありたいです!笑


わたなべ:何言ってるんだこいつ(自分を街路樹に例えるなんてなかなか珍しいですねー!)
 

わたなべ:あ、でもこばやし君は高校時代、授業中に教室の後ろで三点倒立をして反省文書かされてましたよね?笑   確かに街路樹のようでしたよ!!


こばやし:もうなべちゃんその話題やめてよー笑  当時はどれだけ笑いを取れるかに必死で


わたなべ:でも綺麗な三点倒立でしたよねー!コツとかあるんですか?



こばやし:いやーあんま気にしたことないですよ笑
一言でいうと、まず頭、右手、左手の位置関係は三角形を描くようにようにし、お腹側に体重を少しかけ腕の力で体を支えること、つまりどれだけ土台を安定させてから足を伸ばせるかにかかってるわけなんです手と手と頭が一直線になってたら前や後ろに倒れやすくなってしまうからねあと手を指をやや外側に向けると横に倒れにくくなるから、それと肘の角度も重要かな肘は曲げすぎず伸ばしすぎず直角位かやや大きい位が手首の真上にちょうど肘があると一番力が入りますねまだ詳しく説明できるけどしましょうか?

わたなべいいえ結構ですありがとうございました!!!!!




後編に続きます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】
【Twitter】

【Facebook】
【HP】
【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

回答の答え以外は全部僕が考えて勝手に書きました。すみません。

渡邉 優喜