学研のキッズネットのページを見ました。

 

子どもの視野を広げる場所として

第1の場所が、家庭。(自分の素が出せる)

第2の場所が、学校、課外学習や習い事。

第3の場所が、…

とありました。

 

なるほど〜。私としては、

ピアノ教室は、第2.5の位置かな?と

感じました。

 

ピアノ演奏の技術を磨くのも

もちろん大切ですが、

 

第2の場所で

私にはこんな世界もあるのよ!

と、伝えられる習い事のピアノ教室

重大な2.5の位置かな!?

と思ってます。

 

 

○ちゃんのお話…

 

「あのね、私もピアノ習ってるって言ったら

『え?マジ⁇』って言われた。」

 

(笑)で、何て答えたの?

 

「そしたら、何弾いてんの?って言うから

○○って言ったら、

また、『マジかあ〜(優しく)』って言ってた」

 

と、嬉しそうに私に話してくれました。

え?マジ⁇ のニュアンスは少し攻撃的な

口調だったようですが

○ちゃんは、素直に、お友達に

伝えられた嬉しさを表現したようで

優しいコミュニケーションがとれた様です。

 

【認められた嬉しさ】をお喋りしてくれました。

 

 

以前の記事に書いた

『この人を紹介します』の作文の

○ちゃんも、

 

私はピアノ教室という世界を持っていて

こんな人(私ニコニコ)知ってるんだ!

って思いついたんですねぇ。

 

帰宅してすぐ母親に

「私はピアノの先生って書く!」と

元気よく伝えた様で、

[その自分発信の考えが嬉しかったです]

と、お母様の言葉も聞くことが出来ました。ニコニコ

 

 

年齢が大きくなるにつれて

どんどん世界は広がります。

 

その第1歩的に

家庭でもなく

(お母さん、おばあちゃん、

親戚のお姉さんでもなく)

学校でもない

(先生だけど先生じゃない)

ピアノ教室で

 

楽しく学びながら

子どもの生きる力も見守りたいと思う

今日この頃です。

 

※ 後日談ですが、

「この人をしょうかいします」の作文を

見せて頂きました。

しっかりとした文で書いていて

感心しましたが、

私や教室をどのように観ているのかも分かり

ほのぼのとしながら笑えました。

娘に伝えると、さすがに悪口は書けないわなぁ~と

授業のねらいを突いたコメントを頂きました。(笑)