悪酔い防止で、"ウコン"を呑むってことありますよね。

なぜ呑むの?

ウコンは、利尿作用があるため、アルコール排出を助けてくれます。また、ウコンの成分のひとつであるクルクミンは、消化器や肝臓の機能を増進させるといわれており、二日酔い防止の効果が期待できます。

そもそもウコンとはインドを原産とする香辛料の一種で、ショウガ科ウコン属の多年草。別名「ターメリック」としても知られ、インドカレーなどに使われています。


酒友が、二日酔いの次のランチは、カレーが食べたくなるって言うけど、なるほど、理に叶ってますよねww

昨年の秋、酒友の畑からいただいた、ウコンで、自家製ウコンドリンクを作りました。



作り方は簡単で、ウコンを煎じて、ハチミツと柑橘系果汁を入れるだけで、簡単!


天日干しをして、保存用ウコンにしました〜


ウコンとひとことで言っても、国内には「春ウコン」「秋ウコン」「紫ウコン」の3タイプがありますが、クルクミンの多い秋ウコンがおススメです。

ウコンの栽培が盛んな沖縄から「秋ウコン」を取り寄せもできます。

自家製ウコンドリンクを作って、家呑みをエンジョイするのもいいですね。


100万人集まったら、5大ドームで、酒友エコマスで弥栄カンパイだ

ホームページ 


https://www.saketomo100m.org


皆さまの健康と

一日も早い終息を心から願います。