小6長男中学受験生

昨日は、塾の面談

実は、少し前に塾から
「おかあさん、今日面談の日ですが?どうされましたか?」と電話があった。

私の頭は「❓❓」
「息子から何も聞いてませんけど」



そう、長男は小学校からも「おかあさん、提出物がでてませんが?」と電話がくる。

そんな、長男の塾の面談

「志望校される国公立の中学校は、○○君のタイプでは、難しいです」

と。



「万が一、今の性格で受かった場合
手厚く指導してくれる学校ではないので
変な自信だけついて、どんどん成績が落ちて
大学受験の時、酷い目にあいます。」



「受け身で周りに流される今の性格から、提出物など自己管理をしっかりでき、積極的に自発性のあるように根本的な性格を変えなければ、志望校は難しいです。」



それ!!!
そうなんです!!!

凄い、私が思っているのと同じ考え!!!
凄いわ。先生。見抜いている。


(とりあえず、本人に伝えて、一応、わかったって言ってたけど。)





○○君にあっている入試問題を出すのは
ここです。

と、県外の私立中学校を提示。
(どうやって通うの?寮?)


ここなら、手厚い指導の元で大きく崩れる心配は少ないです。と。






夫が、自分が公立から国立医学部に現役で行ったからという理由で、国公立縛りある我が家。




まあ、受けるだけはいいよね?

そのあとは受かってから考えよう




全落ちしても
公立中学校があるんだしおねがい