お父さん、いってらっしゃい♪
と言ったあと、鮭の切れ端を食べたら
「塩からい。しょっぱすぎ」
急いで、LINEに「鮭に注意⚠️」と通達
子どもの弁当は
しょうがない、鮭をほぐすか
うーん、お兄ちゃん、お姉ちゃん
お腹空くかな
もう少しご飯を足そう
うーん、見た目がイマイチ
海苔をのせてみよう
誤魔化せたかな。
と、うまくいかない日の弁当をつくり
今日も一日、頑張って👍
年明けから
日経225も右肩上がり
全く株に縁のなかった私も
株をかってみた
何も考えずに
人気そうなのにとりあえず
そしたら、数日経って上がったので
売った
今なら何でも儲かる?
ふと、以前みたことばが頭に浮かんだ
「 靴磨きの少年が株に興味を持ったら
大暴落の前触れ 」
えっ、まさかまさか
わたし…。。
プロは、早めに仕込み、
次に、投資を普段から行っている人が買い
最終、素人が買い(その時プロ達が売る)
膨らんだ風船が最終的に…。
ほー!!!!!
そうなのかな??
なんだか、
株価って生きてダイナミックに変化して
ナウシカの腐海みたいだわ。
おおばばさまの
「腐海に手を出してはならぬ。」
ってセリフが
「(素人が今)株に手を出してはならぬ。」って
私の頭の中で変換されてエコーするので
余剰資金の、
更に余剰資金ぐらいで傍観して
経験してみよう!!
ダイナミックに動きだした日本経済を🗾



