模試とは(私の考え) 



模試の結果に一喜一憂する必要もなければ

偏差値に一喜一憂する必要もない

 


ただ、今の自分が、何を間違えて何を不得意とするのかを、確認する最良の手段である凝視




模試の点を取るために100%の力で勉強するより、そこそこやって模試が返ってきて間違えたところの単元を集中してとく。


あっているところはそこそこの努力でとける得意分野で、間違えたところはそこそこの力ではとけないところと区別がつく。


そこで解けなかった単元を100%の力でときなおす。すると解けなかった単元が、逆転して得意分野に変貌する。


次の模試で、前回とけていた単元が間違えがあればその時、100%の力でときなおす。


その繰り返しで、不得意分野をなくして、自分の最低ベースの力を底上げできる。(はじめはやり直しが多くてウンザリするけど、次第に少なくなり、自分の力が上がってきたことを実感すると、このやり方でいいんだと確信する)




受験は、途中経過の偏差値で一喜一憂する必要は全くない。

受験までに完成させたらいいだけなのだから。




つまり、模試の結果が大事なのではなく、模試の後始末が大事なのである物申す



と、何故ここで熱く語っているかって??



はい、そうです。


息子に熱弁しても


暖簾に腕押し、糠に釘、馬の耳に念仏だからだよん無気力

 




模試のあとも答案がかばんの奥底にグシャグシャに紙屑と化して

そして最終的に日の目を見ずにゴミ箱に直行する模試の答案用紙。(勿体ない勿体ない)





やり直しをしないなら模試受けないほうがよくない?模試受ける時間が勿体ないわよ。

私、無駄が嫌いなのよ。

  



折角の休日潰して模試受けたら、意地でも無駄にしたくないって思いが強め。

無駄になるなら、模試受けずに、ぼーっとしたい凝視




まあ、勉強のやり方って人それぞれだし。

私のやり方が他の人に当てはまるわけでもないし。

失敗しながら自分のやり方をみつけていけば(見つかるといいけど)。




人のアドバイスって無限だけど、いちいち全部取り入れられないわけだし。




私も、おそらくやり直しが大切なんだよって小学生の中学受験した時から言われてたはずだけど、こんなに偉そうに語ってますけど、結局、実行したのは、浪人生になってからだし ふとん1




小学生から完璧なんて無理無理

(時々、人生何周目?って子がいるけど、我が子は、間違いなく人生1周目。何もわかっちゃいないヒナ。ヒナを育てる親鳥もこれまた人生1周目の私だから、もう目も当てられないネガティブ



あー、やっぱり、ブログにかいていると

色々見えてきて少し達観できるから助かります。




ではニコニコ