これは
算数
偏差値30台の小5娘

小5春から入塾し
3ヶ月で辞めた長女の記録である


群れを嫌い
束縛を嫌い
読書だけが彼女の武器だ。









にっちもさっちもいかない

そんな我が子の

この夏の救世主となった


神2冊(マンガ)。







特に、塾に行かず自宅学習を、

と考えている子向き




文章題が、マンガで展開され、
解き方も、マンガでかなり噛み砕かれまくってます。


一緒に台詞を読みながら
会話しながら解くと
算数偏差値30台の娘でも
何ということでしょう、
説明も不用、一緒に読むだけで
理解してくれるじゃないですか。




まさに神、救世主。



一日ひと単元
(30-40分程度)
最速で9日で一冊仕上がり

夏休みで、
大した時間もかけず
かる〜く、さら〜とですが2冊一周しましたよ。






あれだけ、算数が苦手で塾でちんぷんかんぷんで
算数嫌いで、すぐにわからないってわめいていた彼女が…。  

遠い目…。





問題を解くには、特に速さや割合となれば
割り算や分数の計算が出来なきゃ
にっちもさっちもいかないが


夏休み入る頃にはじめた公文

C(小3相当)からのスタートに母絶句。

が、しかし、
何ということでしょう。

夏が終わる頃には
D、Eととんとん拍子に終わり
F(小6相当)に突入。
(長年続けた長男と比べると、コスパ最高!)



まさに、
Dで分数の計算をひたすらやっているから
相乗効果で、
速さや割合の計算もなんとかできる!







無理して続けなくても
大丈夫な未来がくるんだよぅぅ!!
と辞めさせるかどうか悩んだあの頃の私に伝えたい




速さなんて
まだ学校でも塾でも習ってなく
真っ新のところに
わかりやすいマンガから入ったもんだから

私、旅人算、得意かも!って。



それよ!!!!
この分野得意かもー!を
増やせばいいんだよー!!


しかし、文字にすると
すんなりスムーズに行っているように
みえますが


ここまでくるのに
こちらかなり命削ってます。


ぜーはぜーは。

塾行かず、暇な時間が多くて

見守り設定の存在をすっかり忘れてて
昨日気がつき、確認したら

ゲーム一日6時間やってましたよ。



この夏やった勉強は、
以上。


ぴえん












次は図形と
購入したもののまだ未使用のため
神3に入るかは、またご報告します。