チキンと
夫の手綱を引き締めて
夫を操縦しなさい


今度、さらに遠方に転勤となった夫のおかあさまからのありがたい?お言葉





もやる

かなりもやる

モヤモヤする



良妻賢母の良妻は、
暴れ馬の夫の綱を巧みに制御して

ていうヤツですか?



はっきり言って

「知らんがな」



お互い大人ですよ。
勝手に自制を効かしてくれ。


夫の手綱を操るなんて
私には、到底できませぬ。


だって、「賢母」だけでも
至難の業なんですよ。

3人の子どもの
夏休みの宿題管理ですら
もう、至難の業なんですよ。



宿題終わったと言うから確認したら
やってなかったり
宿題を紛失していたり


2学期前日になっても
自由研究すらはじめてなく
読書感想文もまっさらに
いい加減にしろ!ゲームばからやってるから!!
と、雷⚡︎を落としても
うるさい
の一言で、制御不能。



そんなのが3人いるのに




夫まで制御しろとは


わかりますよ、
長年色々なご夫婦の話しを見聞きされてきて、

奥さんがきちんと手綱を引き締めてなかったからって思う場面もあったかもしれませんが

はっきり言って
そんなの妻のせいじゃありませんから。


こっちは、
夫に制御されて理性を保っているわけではありません。


親として、恥ずかしくないように
自分で理性を保って役割りを果たそうと
邁進しているのです。



夫も、大人なんですから
自分での行動を自分で制御してください。
私は、あなたの息子の母親ではありません。


いやまじで、
成人になった息子の世話やコントロールを
妻に押し付けるなと



しかし、
もし、夫が、家庭を裏切ることがあったら
私が、きちんと手綱を引き締めなかったからと
ケチをつけるに違いないな。


チッ、めんどうじゃな。


って言うことで、





返信は、(頑張らないけど)

「頑張りまーす!」





これにて一件落着