こんばんはー!
今日は、家計簿を締めました。
2024年早々、マイナスでの出発です
卒園、入学準備で思っていた以上に諭吉さんが飛んでいったのでその分ですね・・・。
さて、
皆さんは、毎月の食費はいくらですか?
平均を知りたくて、ネットで検索したところ、3人で65,000円でした。
我が家は3人で5万円超えてしまうので、我が家はどれだけ高いんだ・・・と思っていたのですが平均から大きくズレているわけでもなくて安心しました。
とはいえ、我が家は一人が幼児なので平均より高い気が😅
3人とも食欲旺盛です笑
今年は、5万以内に抑えたい。
そして、外食費を抑えたい。
先月はなんと外食が1回でした。
昨年までは、休みの日に面倒だとすぐ、出前館で注文したりスーパーのお惣菜を買っていたけど
今年は改めるぞ、
おうちごはんを増やすぞ!
と思っていたので、自炊を頑張ったんですねわたし
そんなに苦じゃなく過ぎたのが良かったです。
麺類は楽なのと、食費も浮くので意識して増やしました。
そんな感じで1ヶ月乗り切れたんですねー。
なんでそんなに自炊できたのか、いま書きながら思い出しました。
うん、そうそう。
年末年始にわたしの実家に行ったのですが、帰ってきた後に娘に言われた一言が胸に刺さったんです
その一言とは。
「ばあばのごはん、ママより美味しかったなーーー
いろんなごはんが出てきたよねーーー♡
ばあばのごはん全部ばあばが作ったごはんだったねーー」
と
そろそろわたしもちゃんとしないと・・・と思っていたところに、娘のトドメの一発。
仕事から帰ってきてご飯作ってというのが億劫で仕方がなくて、
肉と野菜を焼肉のたれで焼く
とか、
ほんっと料理を頑張っていませんでした。
娘が生まれる前は色々作っていたんですけどね。
娘に言われたことで、
ちゃんとしよう
と決意して、それを実行した1ヶ月だったのかも。
休みの日は、ホットプレートでお好み焼きを作ったり、餃子を一緒に作って焼いたり。
今までは、カフェでパンケーキとかも食べていたけど
節約も兼ねて、
家でパンケーキを焼いて
ホイップを泡立ててバナナを乗せてみたり。
トッピング用チョコが余っていたのでかけてみたり。
お店の味には断然劣るけど、娘も喜んでいるしこういう1年にしていこうと思います
(まだ今年も始まったばかり。大丈夫か私)
パルシステムは2年ほど利用しています。
鯖の味噌煮など、冷凍で届いてレンジで温めるだけというような商品が美味しくて毎回いくつも頼んでいました
自分の味に飽きるので、ミールキットも頼んじゃったり。
娘が就学するので、3月で配送料無料が終わってしまうのと、食費節約のため退会しようかな・・・と悩んでいました。
が、
やっぱりお肉や乳製品も美味しいんですよね。
素材そのものの旨みがあるんです。
お試しで届いた卵とプリンと牛乳の美味しさにびっくりして始めたんですよね。
毎日のごはんで身体を作るので、節約しすぎに注意しておうち料理を楽しみたいと思います♩
今日食べたものは2年後の自分の身体に影響を与えると本で読みました。
(肝心の本のタイトルが思い出せず・・・)
未来の自分のためと娘のために頑張ります⭐️
この日は一緒にハンバーグをこねました