こんにちは。

 

 

週の折り返し地点の水曜日。

 

 

皆さんいかがお過ごしですか。

 

 

わたしはというと、今日は仕事が休みなので

 

 

午前中は、ひたすら娘の入学資料と学童の資料を読み、記入をしていました。

 

 

やるべきことが一つ終わってホッ。

 

 

さてさて、

 

 

前回は、

 『気になる本、昨年読んだ本、今年読んでいる本。』こんにちは。  昨年から読書を心がけています。  ストレス発散方法に、勉強と書きましたが読書も昨年からのストレス発散方法です。  勉強も読書も誰にも邪魔されず…リンクameblo.jp


 

 

 

 

本の紹介と、



デジタルプランナーに興味を持ったことをきっかけに、手帳も本もデジタルにしようと思ったのに、やっぱり紙もいいかもと思ってしまった・・・

 

 

という話。

 

 

2月になると、4月始まりの手帳の発売が始まりますよね。

 

 

ほぼ日手帳の4月始まり、Springは2月1日に発売になるんです。

 

 

仕事を休みにしていたので早速行ってきました。

 

 

今年のデザインはこちら。

 

パンどろぼうで有名な絵本作家 柴田ケイコさんのデザインです。

 

 

そして右側の黒いデザインのものは、トラーゲンという文具も持ち歩ける手帳カバーです。

 

 

Springは1月始まりに比べて種類も少ないし、盛り上がりも少ないんですね。

 

 

1月始まりは8月から1か月かけて毎日デザインの発表があり、8月末にライブがあり9月1日発売。

 

 

発売当日は、インスタのストーリーズも大賑わいで楽しかったんです。

 

 

わたしは、昨年の春にほぼ日手帳を知ったので昨年はほぼ日1年生。

 

 

わたしは、この1年間はweeksの喫茶という手帳を使っていたんです。

 

 

可愛いですよね😍

 

 

1年間とてもお気に入りで今でも見ているだけで心がポッとなります笑

 

 

使い方としては、日々のタスク管理として使っていました。

 

 

今年もこの使い方をしていきたいなと思っています。

 

 

毎朝起きたら手帳を開いて、日々のタスクを確認。

 

 

もはやこの手帳がないと過ごせないと思います😅

 

 

それくらいわたしの生活に溶け込んでいます。


 

そんなわたしが今回買ってきたものは・・・。

 

 

こちら!

 

 

 一面に綿毛が飛んでいるこちらのイラストや色合いが可愛いと思ったのと、



中が黄色なのと、


このゾウさんの可愛さ。


しおりの色合い。

 

 

気に入って思い切って購入。

 

 

中身はMDノートを入れています。

 

書き心地が人気のMDノート。

 

 

またページが残っているので、このまま入れて雑記帳として使います。



この後も書いたのにデータが重いのか消えた・・・😭



なので、また書きます。



続く🙇‍♀️


 イベントバナー