おはようございます。



夏休みが始まって3週間ちょっと。



娘は、幼稚園の預かり保育なので、行き慣れた幼稚園だけど、いつもの幼稚園生活とは違う毎日。



朝の会がなかったり、制作やみんなで歌うお歌の時間だったり、そういうのがありません。



幼稚園だけど思ったより働いてるママが多く、毎日ひとクラスくらいの人数はいますが、



お休みの子が多いのに、自分は幼稚園に来ている。



だんだん不満が溜まってきた時期かな。



昨日、いきなり



「幼稚園に行きたくない」



と大号泣。



癇癪じゃないから、何かあったな、おかしいなと思って話を聞いてみました。



すると、



いくつかあったのですが、



先生やお友だち関係ではないことがわかったので一安心。



わたしがどうにかしてあげられそうなのは、



プールが嫌だ!



ということだけ。



なので、



今日はプールに入らなくていいように先生に言っておくことにしました。



先週もそういうことがあったので、先生には言ってあったけど、嫌だからやらないなんて良くないので、先生におまかせしていたのね。



でも、今日の朝も号泣だったのと、



虫さされがしみるから嫌



という理由も言っていたので、昨日と朝の様子を話し、ほんとに嫌そうなら今日はプール入らせなくて良いです



とお願いしてきました。



裸足にもなりたくない、水着にもならないというので、全部濡れてもいいように外靴や体操着の替えも全部持たせました。



過保護かな?と思ったけど、これで楽しく幼稚園に通ってくれるなら、



今日一日楽しく過ごせるなら、



と思って。

お弁当もニコニコくまちゃんにしてみました合格


今日行けば、来週はほぼ仕事お休み!


翌週からは夏季保育で全員登園ですアップ


今日がんばれば乗り切れそうよ。


仕事でごめんね。


娘、がんばれほっこり