こんばんは!


今日は娘がお昼寝している間に家計簿つけれたニコニコ


そして今は、クレヨンしんちゃんを見てておとなしいのでブログ更新しちゃう口笛


家計簿付けは、9月頭からつけれてなかったからレシートが山でびっくり!!


そして意外とお金を使っていた…チーン


スピーカーを買ったり、エアコンクリーニング頼んだりしたんだったあせる


給料日まであと2週間…


気を引き締めます真顔


家計簿付け終わったあとは、児童手当と乳児医療症の所得制限の確認。


源泉徴収票を見て、あといくら増えたら手当が受けられなくなるのかを計算してみた。


児童手当と乳児医療費のは世帯主(収入の多い方)のみで考えていいのね。


児童手当は全国一律らしいけど、乳児医療費だと私の住んでる街は、他の市より制限が低いのでツライチーン


収入増えるのはいいけど、微妙に制限超えるくらいなら増えないでほしいのが正直なところ…チーン


また固定費見直していかなきゃなー。



先日は、やっと家計のクレジットカードを楽天に変えました!


それもあって、今年は楽天でふるさと納税をしてみたんですウインク


住民税も所得税も安くなるってことでずっと気になってたんですよ。


友人がふるさと納税をしてて、気になってから3年…


やっと…やっと!


夫もする気になってくれてできましたー笑い泣き





確定申告するからいいよね〜と、ワンストップじゃない方を選びました。


あとから気づいた話。


私たちは年末調整と確定申告を勘違いしてた。
ほんとアホ…


ワンストップだと住民税だけが安くなる、


ワンストップじゃないと、住民税と所得税が安くなるけど自分で確定申告に行かないといけない、


あぁ、ふるさと納税だけのために確定申告行くのが決定な我が家です笑い泣き


今回は試しに、このハンバーグしか頼んでません。


今年中にMAX注文したいなーぶちゅー


最近、NISAとかiDeCoも気になってるんです。


職場でもiDeCoの申込書を書く機会が増えてきたので興味のある人が多いんだなーと思って。


夫とお金の勉強していきたいよー。


みなさんは何かしてますか??