バイオリン指導歴16年

さかいバイオリン教室の

さかいゆみこ です。

 

 

初めましての方は

よかったらこちらもどうぞ↓

🎻プロフィール

 

 
おはようございます。
 

 

 

 

先週は平日のレッスンがお休みでした。

 
 
もともとの予定もあったのですが
先月末体調を崩してたのもあり
キャンセルして
大人しくしていました🤗
 
 
久々に美容院へ行ったり
黒髪になりました
お墓参りに行ったり。
 
 
ちょうどタイミングよく
お茶のお作法の復習、勉強にも参加できました^^
 
 
以前はお習字の関係で
お茶会に行くことがあったのですが
しばらくお習字はお休みしていて
何年も参加しておらず
初心に戻って
知人が主催してる
初心者でも参加できる会に→★★★
29日に千葉でも開催されるそうです
 
 
とっても気楽で楽しい時間でしたよ。
お茶の世界にはたくさんのルール、決まりがありますが
ほんの少しずつ
出来ることから教えていただきました^ ^
ちょっとしたヒントで所作がスムーズになったり。
 
 
ルールや決まりとは言っても
日本の暮らしの知恵だったりもするので
「茶の世界」と肩肘張らず参加できるのも
ありがたいですね。
洋服で参加してソックスだけ持参でしたよ。
 
 
これまで参加させていただいたお茶会は
書道教室の先輩の御宅の茶室で行われて
慣れない着物を着て参加してたのもあり
基本は気楽な会なので
洋服参加もオッケーだったんですがせっかくなので^^;
お呼ばれした人は
自分がお茶を点てることはせず
茶室について教えていただいたりして
とにかくその空間を楽しむスタイル。
今回は初めて茶筅を使い自分で薄茶を点てました。
これだけでもとてもよい機会ですよね。
でも先生の点てるお茶はやっぱり違いました^^;
当たり前なんですが。
おいしいお茶とお菓子をたくさんいただいてしまいましたよ😋
美味しい勉強だけでなく畳の歩き方なども教われました。
 
 
マナーやお作法は
1回2回経験しただけでは
習得できません。
知っている、と、できる、
というのはまた別のお話で
何度も何度も教えていただいて実践して
身についていきます。
なので何年も通い続ける意味もそこにあります。
私はお稽古には通っていないので
だいたい毎回忘れてしまって
毎回、そうそうそうだった
と思い出しながらの初心者なんですが^^;
こういった学びも続けていきたいですね。
 
 
いろんな形でお作法やマナーも学び
伝えていけたらとも思います。
 
 
バイオリンにしても
こうした和の世界にしても
見た目の学んでることは違いますが
深いところでの
気づきや学びは共通してるなぁと感じます。
 
 
それは何年も何年もかかることで
子供たちにとっては
「なんで?」
と思うことも
20代30代になってから
やっとわかることもあるんですね。
なので自分が出来る形でとにかく続けることです。
子供たちが続けていけるように
サポートしてあげれたらとも思います。
大人になってから
「こういうことだったんだぁ!」
と気づいてくれたら嬉しいですね。
 
 
今では私も指導の立場ですが
気づきと学びは日々あります。
一生勉強です^^
 
大谷本廟にて
 
月末には真っ赤に染まった紅葉が見れそうですね。
 
 
京都はお墓参りでよく行くのですが
報道でもされてるように
このところ毎回思うことがあって
ちょっと足が遠のいてたのですが
やっぱりいいところですね。
今の時期なら建仁寺の近くのこちらがおすすめですよ。
外国の団体さんが入ってなければ
ゆっくりできて結構穴場と思います。
茶席もあったと思います🍵
団体さんの予定がある時は受付の方が教えてくださいます。
わたしは今年はタイミングが合いませんでした^^;
 
 
京都の帰りに
ついついこんな本を買って帰ってしまいました。
10年くらいこの類の本は買ってなかってのですが。
 
紅葉シーズンもあって本屋さんは
京都本がたくさん!
これから年始にかけては繁忙期ですしね。
でもこの本は発売されてから気になってたんです。
多分喫茶店が載ってたからかな
 
 
 
 
京都は日本の文化、歴史が根付いてます。
これからも後世に伝え続けれるように
少しずつでも学んでいきたいと思います。
バイオリンのレッスンでお伝えすることはほんの少しと思いますが
なにか機会があるといいですよね〜^^