今日、元の職場の同僚と3年ぶりに会いました

 

その同僚も、私と同様、再雇用は選択せず退職

旅行が好きだったこともあり

退職後、バスツアーの「添乗員」として働いていました

もともと人柄も素晴らしい人だったことに加え

約2年半続けて添乗員としてのスキル・知識も向上し

アンケートでも好意的なコメントを多くもらうそうで

それがまた励みになっている

 

第一線を退いての「生き方」は様々

趣味を通して自分が楽しむ「生き方」も素敵だと思います

でも、人って、喜ばれたり、感謝されたりするのが嬉しいし

そんな生き方が出来たら「幸福感」もより大きい

 

さらに、彼の話で感動したこと

「いつか外国人観光客のアテンドをしたい」という夢を持ち

2年半前から英語の勉強も始めていたんです

 

語学研修会社が提供している

「外国人とオンラインで会話する」という学習プログラムを利用

毎日、25分間、外国人と英語で会話しているのですが

相手は毎日初めての人を選定

2年半、毎日コツコツ続けて800回を超えたそうです

ヒアリングがかなり出来るようになったし

会話内容も自己紹介を中心としたものから

別の話題でも話が続くようになってきたとのこと

何歳からでも英語は学べるし、まさに「継続は力なり」

 

こんな話を聞いて凄く「刺激」をもらえたし

色んな事に挑戦しようという気持ちが高まりました

何歳になっても、未来や希望を語り合える仲間の存在って

ありがたいですね

 

次回会った時、私もたくさん報告できるよう

色々なチャレンジを続けていこうと思っています