人気ハンドメイド作家になる!

愛され満席お教室作り Hito-Kira ヒトキラ

アクセサリー作家 &

ビギナーハンドメイド作家さんのためのビジネス講座主宰

松永ゆかり です

 

 

 

Hito-Kiraブログをお読み下さり

ありがとうございますキラキラ

 

 

暗黙の了解のアルアル話

 

 

 

ハンドメイドの講師活動を始めて

私、今までで

計8か所の場所で「ワークショップ」を

やってきました

 

 

 

 

 

多い時で、

同時進行で5か所。

 

 

 

事前準備や作品のテーマ決め、

告知・集客などを考えると

5か所はちょっとハード・・・アセアセ

 

 

 

 

 

 

そのうちの2か所が

産院と助産院でやっていたので

 

「どうやって病院でやることになったんですか?」

と、ブログの読者様から

お問い合わせをいただいたりすることがあって。

 

 

 

 

 

「病院」という場所柄が

ご興味を引いたようでした

 

 

 

 

一か所は病院からのオファーでしたが、

もう一か所は・・・

「営業」です!

 

 

 

 

 

「営業」というと大げさですが

「こういったワークショップを

やりたいのですが」と

自分から売り込みに行くのです

 

 

 

 

 

知り合いのツテで、など

ご縁があってワークショップをやることも

ありましたが

 

 

 

 

 

「ワークショップをやりたい」

「認知を広げたい」

 

そう思うのならば

やはり

【自分から動くこと】

 

 

 

 

動かなければ

決して変わることはない

 

 

 

 

 

ちなみにその病院では

「企画書を用意してください」なんて

言われましたけどね

(本当の営業かっ!!)

 

 

 

 

 

 

といっても、

そんなきちんとした企画書ではなくて

自分の活動内容や想い、

作品はこんなですという写真などを

添付して提出しましたよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

ただ、ひとつ

ワークショップ場所を探す時の注意点・・・

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

同業者が先にやっていないか

 

 

 

 

 

 

 

同業者が2人はちょっとね・・・

という暗黙の了解のもと

(アルアルです)

 

 

 

 

必ず事前に同業者がいないか

チェックをしてから

営業に行くようにしていました

 

 

 

 

なので、正直早い者勝ち!

だったりします

 

 

 

 

 

ワークショップ先によって

集客や告知方法

場所代のことなど

扱いが異なるので

 

そこら辺のリサーチも

お忘れなく!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますキラキラ

 

子育てしながらも 

売り上げが月商15倍にアップした
趣味起業からの脱出方法!

【無料】
ハンドメイド作家さんのための活動のイロハを

メールレターでお届けしています。

 

 

 

ひときわ☆キラめく私になる! 

愛され満席お教室作り Hito-Kiraメールレター

メルマガ登録はこちらから▼▼

https://resast.jp/subscribe/107690

 

ゆめみる宝石オーダーについてのご質問・お問い合わせ等はこちらから!

https://resast.jp/inquiry/29803


 

 

 

Hito-kira(ヒトキラ)では、
 「レッスン」・「オーダー」・「認定講師資格取得レッスン」を承っております



宝石赤お問い合わせはこちらから▼▼
https://resast.jp/inquiry/29803