私にとって「W杯」といえば、バレーボールなんですけどね・・・。

でも今の時期はどー考えてもサッカーでしょう!

ご多分にもれず、昨日のオーストラリア戦、観てしまいました。

ごひいきの宮本と俊輔がスタメンやったしね♪


ニワカなので詳しいことはよく分かりまへんので、ここからは素人のたわごとですので・・・・・・。(しかも選手の名称は私が勝手に呼んでるものです。すんまそん)



一言で言うと昨日の試合は、 「ゴールチャンスを活かしきれなかった」 かな。

唯一の得点の俊輔のゴールも、どうもファールくさいよね。キーパーチャージ取ると思ったもん。

まぁ、日本を応援する身としては、「一点は一点や!!」と大喜びしましたけど(笑)


なんか全体的にオーストラリアがボール持ってる時間が多かったような。

主要選手へのマークも凄かったし。 特に俊輔と中田ヒデ^へのマークは凄かったね。

ラスト6分の逆転らへんはともかく、それまでの川口の好セーブは凄かった!すごいねー、あの反射神経!あんな間近からキックされたら、素人ならまず逃げるな(笑)


あと、大黒を出すの遅くない?残り3分て!

残り3分で仕事をしなきゃいけないってのは辛いよー。一生懸命走り回ってたけども。

あと、素人なのでよく分からなかったんですけど、茂庭と小野が交代したのってどういう狙いやったんかなぁ?

茂庭はDFでしょ?で、小野はMFでしょ? 中盤を固めるってこと? 

すいません、分かる方おられたら教えてくだされ・・・。

サッカーは奥深いのね・・・。


後半明らかに日本の選手の動きが悪くなってたけども(体力消耗?)、オーストラリアの方は交代して入った選手が元気いっぱいで、得点を挙げてました。

そういうのを見ると、ベンチワークも大切やなぁ、と思いました。

まぁこれはサッカーに限らず全ての競技にいえることですけど。



あぁしかし悔しいね。 1-0で前半終わった時には 「明日の一面は俊輔やな~」 とニヤニヤしていたのに・・・。

でも次のクロアチア戦に向けて、はっきりと分かりやすく反省点が見えた試合と思えば・・・ねぇ?(←強引?) 試合後宮本も、気持ちの切り替えが大事、と言ってたし

次は18日だっけ? 勝って欲しいなぁ。

メンバー代えてきますかね? 加地も復帰するかな?して欲しいなぁ。「淡路島の貴公子」らしいからね(笑)


クロアチアも強いけど、とにかく攻めるプレーを見せて欲しいです。

予選突破目指して、ガンバレ サムライニッポン!!メラメラメラメラ