最近バレー界では勇退の話が多くてさみしい・・・・・・しょぼん


で、今度の黒鷲で勇退される、東レの青山さんにもふれたいなー、と思ってて、「チームの顔」引っ張り出して見てみたら、青山さん、今日お誕生日なんですね!!


37歳のお誕生日、おめでとうございます!キラキラ



37歳かー。昔っから全然印象変わらないですよね、青山さん。 お若いです!




私が初めて青山さんを知ったのはいつなんやろう?

たぶん中学生ぐらいの時・・・かな? 青山さんがまだ法政大生の頃やったと思う。

身長はないものの、守備力があってスパイクのキレも素晴らしくて、きっと誰が見ても「良い選手だなぁ~」と思える選手でしたね。

「小さかったら高く跳べ」という事をよくおっしゃってたような気がします。


私の中の青山さんって、「すごく気が強い人」っていうイメージなんです。

私は全日本でプレーしている青山さんしか覚えてないんですけども(すみません・・・)、どんな場面でも、どんな強い相手でも、物怖じしないんですよね。 常に立ち向かっていってるイメージ。

それは相手だけじゃなくて、自分の同じチームのメンバーにも、常に厳しい人だったような気がします。

ガイチさんにもよく突っ込んでましたねー。(全日本の時の話ね)

でもあの頃の全日本メンバーって、絆が強い気がしますね。


あと私は、青山さんといえばなぜか小林秀章さん(現・NECコーチ)を思い出します。

なんでやろうねー。 私の中でセットなんですよね、なぜか。

小林さんと青山さんは割と似たタイプの選手だったんですよね。 身長はそう高くなく、守備力があってキレのいい攻撃をするプレーヤー。(そして小林さんは今よりもたいぶ痩せてた・・・)

小林さんは、すごくコツコツ練習をする努力型の選手で、その小林さんが全日本に選出された時に、青山さんが 「コバに負けないようにしなきゃ」 みたいな事を言われてたのを覚えています。

同い年ですし、ライバル心があったんてしょうね。




青山さんに憧れて、「あんなプレーヤーになりたい!」と思いつつバレーに励んだ方も多いやろうなぁ。

全ての面で安定性があって、信頼を置けるプレーヤー。

あの身長・パワーで、長年全日本にも選ばれ、オリンピックにも出場されたというのは、凄いことだと思います。

途中、富士フィルムが廃部(休部?)になったり、辛い出来事もありましたが、青山さんの存在感やそのプレーは、どこにいても目を惹かれました。

なんか青山さんならいつまでも現役でいてくれるような気がしていたけど・・・やっぱりこの時が来てしまいましたね・・・。

ホントにさみしいよ・・・ホントに引退しちゃうの?とめめしい事も言っちゃいますよ・・・汗


引退後はどうされるんでしょうか・・・。

青山さんならいろんな所からオファーがあると思いますが。

ガイチさんの引退の時に、「ガイチさんが全日本の監督になって、僕と大竹さんをコーチに・・・」みたいなことを冗談ぽく言われてましたけど、それって近い将来ないことはないですよね!?(てかそれ希望!)




コバさんと同様、まだ「お疲れ様でした」は言いません。

黒鷲でのプレーを心底楽しみにしています!

青山さんらしい、誰もが「おお~っ!!」と感心してしまうようなプレーを見られることを期待しています!!チョキ