東レアローズの小林敦選手が、来月の黒鷲旗で現役を引退されるそうです。
ご自身のブログ にて、発表されています。 (東レHPでも発表されていますが)
突然のことでびっくりしました。
びっくりというかショックというか・・・・・・。 うーん、今はなんとも言葉が見つかりません・・・。
正直、「早すぎるんとちゃう!?」というのが最初の感想でした。
キャプテンを篠田くんに交代した時、これからは東レというチームを後ろから支えるんやろうなぁ、と思っていたので、こんなに早くチームを離れられるとは思わなかった。
ご自身のブログにて、沢山の方々に感謝の気持ちを述べられていますが、「引退」に至った経緯や理由などはまだ語られていないので、そこは少し気になりますが、とても思慮深いコバさんのことですから、考えに考えて、納得されてのことなのでしょう。
ここからは個人的な「コバさん」の印象・感想を・・・。
コバさんのことを初めて知ったのは、例によって2003年のW杯だったのですが、スタメンではなかったものの、テレビ中継の解説陣がそろって 「小林は総合力では一番」 「形・読みがいい」 「シャットは少ないけどいいワンタッチを取る」 などとベタ褒めだったのを覚えています。
中国戦では、途中出場されて、連続でいいワンタッチを取り、そして粘ってシャットするという素晴らしい場面を見せてもらいました。
あの勝負強さはトリハダもんでした。
OQTではキャプテンを務め、やっぱりスタメンの機会は少なかったけれど、コバさんの存在によってチームの芯がしっかりしている感じがしました。
コバさんがキャプテンで、オリンピックに出場しているところを見たかったなぁ。
11Vの開幕イベントでは、一緒に写真を撮って頂きました。
なんとなく、「怖く厳しい人」というイメージがあったのですが、写真をお願いすると、とても爽やかな笑顔で対応してくださり、写真も笑顔で写ってくれました。
その11Vでは、圧倒的な強さで突っ走った東レ。
勢いのある、アブラーモフやしばきょー、ガッツなリベロ・田辺くんなど、のせたら恐い選手はいっぱいいたけど、いつでも冷静に地に足のついたプレー・気配りをするコバさんの存在はとても脅威でした。
決勝でのセット終盤でのブロックも凄かったなぁ・・・。
あー、やっぱり思い返せば返すほど、まだ早いんちゃう!?と思ってしまう。
好きな選手の一人だったのよ、コバさん・・・。
ブログを始められて、その文章を読み始めたら、尊敬・感心することも多かったなぁ。
と同時に、コバさん独特の考えに、う~~ん・・・?と思うこともあったけど。
とにかく、今は残念でなりません。
でもまだ「お疲れ様でした」は言いませんよ?
黒鷲旗がありますからね。
コバさんの最後のプレーをいっぱい見て、その瞬間が来た時に、「お疲れ様でした」と言いたいです。
今は、「ありがとう」、かな・・・。
黒鷲、行く予定増やしちゃおうかな・・・・・・。