ブルロケの3位という結果から、だいぶ気持ちが盛り返してきたのに、旭化成の廃部のニュースでまたちょっと沈みがち・・・

この、リーグの終わりかけとか終わった後から黒鷲までの期間ってなんかイヤやなぁ。

各チームで勇退の話とか出るのがこの時期なんやもん・・・。いつかは来ることだ分かってはいるけど、やっぱこの時期はイヤですね。

そういえば去年はブルロケから3人も勇退者が出て、大泣きしたなぁ・・・。だってまだまだ頑張れそうなメンバーやったからショックでショックで・・・。

今年はないことを祈る・・・。



で、すごく迷ったのですが、せっかくなので今週末の決勝を1日だけ見に行くことにしました。

つい昨日ぐらいまで行かないつもりだったのですが、やっぱり「決勝」という素晴らしい舞台での戦いを見ておきたい、という気持ちがふつふつと湧いてきまして。

ブルロケが負けた直後は正直、ブルロケのいない決勝なんて・・・、と思っていたのですが、少し時間がたつと純粋に 「どっちが勝つかなぁ」「どんな試合になるのかなぁ」 という気持ちが大きくなってきて、ふと気がつくと「ぴあ」でチケットの空き状態を確かめていました(笑)

ということで、せっかく大阪での決勝やし、「決勝戦」という雰囲気を生で味わって来ます!

自分のひいきのチームがいないから、すごく冷静に試合を見れそうですが、来年は、興奮のあまり何も覚えてないっ!ってぐらいの熱い応援をしたいです!! 頼むよ、ブルロケさん!!




そうそう、CSでやってた「春高セレクション」も良い気分転換になりました。

だって17歳の細川さんが見れるんやもん!!

まぁ写真でチラッと見たことはあったのですが、映像で見るのは初めて。

もうねぇ・・・笑っちゃうぐらいに変わってない!! 今のままやん!!(笑)

その映像をたまたま一緒に見ていたウチの母が「高校バレー?」と聞いてきたので、「うん。細川さんが高校の時の。全然変わってない。一目で分かるで」と言うと母も、細川さんの横顔がチラッと映っただけで 「あ!ホンマや、全然変わってないやん」とホンマに一目で分かった(笑) まぁ覚えやすい顔立ちやからねぇ、細川さん・・・

しかし当時から「細川スマイル」と言われていたとは・・・。細川さんの笑顔も年季が入ってるね! 監督さんにも「細川、笑って!」みたいなこと言われてたし。

あ、「ごめん!」も連発でしたね(笑)

しかし本当にお変わりない。顔立ちも、どこかコミカルな動作も、あの独特の佇まいも。

プレーは今とは違いましたね。 まぁポジションが違うせいもあるけど。 長身を生かしてどかんどかん打つことも多かったですね。もちろん速攻なんかも打ってたけど。

あ、東亜には奥さん(奥修二さん)もおられたんですね。すごく跳ぶ選手だったんですね。NECで活躍されてる姿を見たかったなぁ。残念です。


あと花園高校の小糸さん!(現・松下) わかーい!!ほそーい!!(笑)

素晴らしいエースっぷりでしたね。気持ちのいいスパイク打ってました。

あと西村さん(現・ビーチウィンズ)もビシビシ打ってましたね。西村さんの、中に入ってくる移動攻撃はほとんど決まってたんちゃう?

しかし花園の守備力はすごかったなー。そりゃあれだけ拾えて、キレのいい攻撃できりゃ優勝するよ!

考えれば、未来のリベロが二人もいるんやもんな。(一人は全日本のリベロにまでなる人やし)

そして小糸さん号泣しすぎです!(笑)


そしてバレーのルールがものすごく変わっていることを実感!

サーブ権を持ってる時しか得点にならないというルールの、あの独特の息詰まるような感じを久々に思い出したよ。

あれはあれですごく魅力のあるルールだったなぁ。

あと、サーブがネットにさわるとダメ、とか、サーブのトスが悪かったら一度落としてもう一度打てる、とか懐かしいことがいっぱいでした。

時代は変わったなぁ・・・(笑)