クリスマスシーズン到来で、ちょくちょく行く託児所も、クリスマスまみれです。



壁には色画用紙で作ったサンタさんやトナカイの張り絵。


絵本を読む時間も、クリスマス関係の絵本を読む。(こないだ行った託児所では「サンタさんって本当にいるの?」という題の絵本の読み聞かせをしてました。個人的には、子供心に「サンタ存在説」に疑問を抱かせるんじゃないかと、ちょっとドキドキしましたが、子供達はそんな深いところまで考えてなかったようです・笑)


お歌の時間も、クリスマス関係の歌を歌います。

一番多く歌われているのは 「赤鼻のトナカイ」 と 「あわてんぼうのサンタクロース」 ですね。

こないだ行ったところでは、「あわてんぼう~」に合わせて歌いながら踊っていました。しかも鈴振りながら! 

かーわーいーいーっ!!(*>□<*)

もちろん、私も一緒に歌って踊るんですけど、たぶん子供達よりもずっとノリノリで歌って踊ってました(笑)鈴の数が足りなかったので、カスタネット叩きながら(笑)

ああいうのは恥かしがってちゃダメですね。 楽しいーーーっ!!ってオーラ出さないと、チビッコ達も笑ってくれないもんね。

でも、本気で楽しかったです。 おゆうぎしている子供達はホンマ天使でした。

サンタさんよ、早くこの天使達にプレゼント持って来ておくれー。

・・・そして三十路前の私にも。(コソッ)


そうそう、その「あわてんぼう~」を歌っている時に、なんか歌声がバラつくなぁ?と思っていたら、1人だけ ♪あわてんぼうの~♪ というところを、 ♪あばれんぼうの~♪ と歌っているチビッコがいました(笑)

・・・ヤだなぁ、あばれんぼうのサンタさん・・・(笑) 

エントツから入って来ていきなりあばれたり、 「プレゼントなんか配ってられっか!」とあばれたり、 「せっかくプレゼント持って来てやったんだから、茶ーぐらい出せよ!」と上がりこんであばれたり、 オラオラーっ!とめちゃくちゃに鈴鳴らしながらトナカイを走らせてあばれたりするサンタさん・・・ヤだなぁ。

てかある意味会ってみたいけど、あばれんぼうのサンタさん。 絶対にあの赤いコスチュームのボタンは上3つまで外してるね。ブーツは白いブーツじゃなくて、ウェスタンブーツね、先の尖ったヤツ。萩原流行が履いてるヤツ。 ちょいワルおやじならぬちょいワルサンタ。チビどもの家にプレゼント投げ込んでやるぜ!っていう姿勢のサンタ。  

てかこれだけ想像できる自分もある意味すごいと思う。 「妄想・想像検定」とかあったら、間違いなくストレートでパスするな、自分。たぶん8段ぐらい。(←適当)


話それたけど・・・。 クリスマスですよ! ワム!に山下達郎の季節ですよ。

今年のクリスマスは、仙台で牛タン食ってギュー!なクリスマスにしようと思っていたのに、休みが取れるかどうか分からず断念・・・。(今現在も24日の休みは取れてない) まぁその他もろもろの理由もありますけども。(まず遠い。私には遠すぎる)

仙台では何やら楽しげなイベントが満載。 チョコ!チョコ配るって何よ!写真撮影って何よ!

羨ましい~・・・。

まぁ、ブルロケさんが3連勝してくれる事が一番のプレゼントになりますけどもね。

今週末のリーグ再開が楽しみです!!