今日は大阪府立体育館へ、Vリーグ女子大会を観に行ってきました!
もちろんメインは、NECレッドロケッツ vs JTマーヴェラス 戦です。
最初は応援団席にいたのですが、途中でどーしても ミナコさん―仁木さん のコンビの速さを実感したくて、スタンドエンド席に移動してしまいました。(応援団の皆さんすみません。でも全力で応援してましたから!)
黒鷲の時に観ていたのですが、あの時は仁木さんが途中で交代してしまったり、後で行われるブルロケの試合が気になってちゃんと観てなかったりしたので、 ちゃんと観るのは実質今日が初めてだったのかも。
私は赤ロケの中では仁木さんが好きだったので、つい仁木さん中心に見てしまいました。
・・・やっぱ仁木さん好きだわ。 ←実感。
サーブレシーブがきっちり返ってから展開される、ミナコさんとのコンビも素晴らしいけど、ラリー中や二段などでトスが上がった時の仁木さんのプレーには、感心させられますな。
ブロックアウトやブロックの間を抜くのが上手いなー。
一度、ブロックとアンテナの細い隙間を狙って決めたスパイクがあって、そのプレーには大きく拍手してしまいました。(エンド席に移って良かったー。サイド側の席じゃ素晴らしさが分かりにくいプレーでした)
あと、松﨑さんもいいですよね。
黒鷲の時にも鋭いスパイクを決めていて、それが凄く印象に残っていたので、今日も楽しみにしてました。
大きめのフォームで割とゆっくりした助走でジャンプしたかと思うと、打つ瞬間に素早くバチーン!と打つ。
かーっ!気持ちいいー! (ちょっとオヤジっぽいですけども)
まぁフォームが大きい分、ドシャットされる時もありますけど、でもあの気持ちいいスパイクは、彼女の素晴らしい魅力やなー、と思いました。
センターは、杉山さんが頼もしかったです!いいところでブロックしてくれるよね。
攻撃では、ブロード攻撃のイメージが強かったんやけど、普通のAクイックが凄く速くて、なんかいいもん見せてもらったなー、という感じでした。(すみません、こんな感想で・・・)
大友さんは、プロードは決まってましたけども、もうちょいブロックを頑張って欲しいな。(でも最後の一点は、大友さんのブロックだったような・・・。おいしいねー!でもさすがですな!)
今日の試合を見て感じたのは、NECもJTも、レシーブとブロックがいいチームやなぁ、ということでした。
レシーブは特にスパイクレシーブがいいですね。
NECはリベロの佳織さんを中心に、全員がまんべんなく上げられる、という印象でした。
JTのレシーブは、なんといってもかおる姫と竹下さんがダントツに上手い気がしました。
姫は安定しているし、竹下さんは苦しいボールでも体全体を使いまくってトスにするその能力が凄いと思った。ものすごい練習してるんやろうなー、と思わせますね。
ブロックは、とにかく両チームともワンタッチを取りますね。 まっすぐ相手コートに打ちこまれることは凄く少なかったです。
第3セットは、見ていてホンットに手に汗握りました。
NECを応援しつつも、この攻防がずっと続いて欲しい、なんて思ったり(笑)
とにかく楽しかったです!!
今日でかなり赤ロケファン度が上がりました! やったね 2連勝!v(^^)v
で、無事に赤ロケが勝ってくれて、その後の第2試合の 久光製薬スプリングスvs茂原アルカス の試合も、応援していた久光がスト勝ちしてくれて、ウッキウキでした♪
ちょっと試合に関係ないことしゃべっていいですか?(ダメって言われてもしゃべりますけどね?)
NECの控えのメンバー達が、応援団の曲に合わせて小躍り(?)するのがたまらなく可愛い! あの団体でお持ち帰りしたいぐらいに可愛い!とくにウメちゃんは可愛いねー。動きがたまらなく可愛い。盛り上げ役なのが分かる。
可愛いといえば・・・やっぱりかおる姫は綺麗だった。美しかった。福山雅治に似てた。 そこらじゅうからキャーキャー言われてました。
杉山さんも、テレビより実物の方が綺麗でした。スラリとしたスタイルがカッコ良かったです。
あと久光の成田さんも可愛かった。ラリー中やたらと イクさん!イクさん! と言われてた。それは成田さんが取るボールだからか、イクさんに上げろ!という指示なのか分からないけど。
あ、久光の中では落合選手のファンになってしまいました。 すごく気持ちのいいスパイクを打つ。 この一点決めて欲しい!という時にトスが上がっていたので、中心選手なんでしょうね。(現にキャプテンやし)
あと、久々に見た寺廻さんの監督っぷり。 相変わらず熱いねー。 松岡修造とどっちが熱いかねー。 ピンチの時に、ちょっとタイム取るの遅いんちゃう?と思う時もありましたけども・・・。(←素人の戯言)
ダンディにスーツで決める寺廻さんに比べて、ジャージの吉川監督が妙に愛らしかったです。
久光の監督の真鍋さんの選手への声かけが優しかったです。レシーブが上手くいかなかった選手にコートサイドから 「大丈夫大丈夫!」 と声をかけてました。
女子の応援団ソングは、ディズニー率が高いっすね。 でも久光は、郁恵ちゃんの「夏のお嬢さん」やら斉藤和義の「歩いて帰ろう」なども使っていて、バラエティに富んでました。(富みすぎ?)
ごちゃごちゃ長々と書いてきましたけど、今日の総合的な感想はいたってシンプル。
楽しかったーっ!!(*^◇^*)
・・・の一言です!
やっぱバレーは観ていて楽しい!生観戦ならなおさら楽しい!!
女子のVリーグが本格再開して、今週末には男子も再開。
うー、楽しみだ!
ブルロケさんが、開幕の時のように粘り強い試合をして、勝ち星を伸ばしますように!