リプロで4回採卵し、

初期胚1個(7G3)

胚盤胞6個(G3AA、G4AB、G3AB、G4CC、G2×2)

凍結できましたので、移植に移ることにしましたニコニコ

 

この年齢の染色体異常率が約80%なので、

本当はもうちょっと凍結したいですが、

連続4か月で採卵し、休みたいし、移植しないと結果が出ないので、

次のステップに進めることにしました。

 

リプロでは、最初の移植周期に子宮鏡検査があります。

友達が大学病院で受けたことがあり、すごく痛いと言っていたので、

ちょっと心配していました。

 

緊張して、検査台に乗りました。

先生が入って、熟練の手技で機械を入れて、素早く検査してくれました。

1分で終わり、痛みも思ったほどなかったです。

 

検査が終わると同時に、

先生:ポリープありますね。

私: えっ、ポリープ?ガーン

先生:うん、後で診察室で説明があります。

 

診察室でポリープの写真を見せてくれて、

画を書きながら、説明してくれました。

検査が早かったのに、数枚の写真も取れて、すごいなぁ~!!

 

早めにポリープを取ったほうがよいとのことで、

4日後に手術の予約を入れてくれました。

年末の混雑しているタイミングなのに、本当に助かりますグッド!

 

ホルモン補充周期が始まっているのに、

急遽ポリープの手術を受けることになりました。

もちろん、今周期の移植もキャンセルすることになってしまいましたショック

 

でも、移植前にポリープ発見できて、

1つマイナス要因を改善することができて、本当に良かったと思います音譜

去年他院で子宮鏡検査を相談したことがありましたが、

その設備がなくて、クリニックもやる気がなく、

そのまま移植し、着床しなかったことがあったので、

検査してくれて本当に助かりましたラブラブ