“わかって欲しい” は悪くない。 | 未病ケアとメンタル予防医学を。サポートする側のサポート【対人支援業専門プログラム】「養う医療」を提案する KYOTO未病医学研究所

未病ケアとメンタル予防医学を。サポートする側のサポート【対人支援業専門プログラム】「養う医療」を提案する KYOTO未病医学研究所

病“人”(やまいびと)にしない・させないをモットーに、メンタルの予防医学とサポートする側のサポートを大切に【養う医療】を提案KYOTO未病医学研究所◆「鍼を打たない鍼灸師」「街中保健室を実践する何でも屋さん」「とにかく会ってみてと紹介されるよろず相談屋さん」◆

パートナーシップを去年がっつりと

学んでいましたわたくし。

 

これまで、カウンセリングや

コーチングで多くのクライアントの方がたの

人生に寄り添わせていただいてますが

 

夫婦の間のコミュニケーションや

男女の関わりについても

お話しを伺ってきました。

 

 

旦那さんと今後どうなっていきたいですか?

相手の方とどういった関係を築いていきたいですか?

 

 

人間関係は、

相手とどういった関係を築いていきたいか

関わり方を考えていかなければ

ならないです。

 

 

でも、でもですね、

 

やはり、男女、夫婦間って

「わかって欲しい」という想いが

一番にあると思うのです。

 

だからこそ、

そんなわかってはいるけれど…

ついつい言ってしまった…

が多いと思うのです。

 

 

もちろん、夫婦やパートナーといえど

意見は同じではないです。

 

 

特に男女で、

女性は共感して欲しいですよね〜

そうそう、や、わかるわかる〜〜って。

 

男性は、奥さんに対して

はい、はい、って聞いてるのか、

聞いてないのか、、って。

 

 

これ、男性にとって

パートナーのこと

基本、「尊敬」していないんじゃないか

と思うのです。

 

外で働いている、俺、大変。

家に帰って来て、嫁の話しは

なんだかな〜とか

仕事のことを嫁に話ししても…

なんて感覚になってるのでは?

 

と思います。

 

 

あとですね、

どこかに、負けたくない意識もあったり

情けない自分を知られたくない、とか

あるのかもしれませんね(笑

 

 

パートナーシップを築くということは

対等であり、お互いを尊敬する

ことが前提になります。

 

相手の意見もあれば

自分の意見もある。

 

だからこそ、

じゃあ、今はどういった解決策が

あるのか、で話し合いだと思うのですが

 

いつも、言っています、

話し合う時は

きちんとお互いが

聴ける状態であること、と。

 

 

相手の話しを聴くよ、言ってみて〜

という姿勢。

ま、この状態を男性が常にできるかって

言ったら、、、

少ないのが実情。

 

 

だからこそ、

女性が

わかって欲しい〜〜〜〜!!!

ってなりますですよ、はい。

 

相手を尊重し、

相手の思っていることを聴きたい

となれば、聴ける状態になりますよね。

わかって欲しい〜〜と

叫びたくなるくらいの想いって

普段から、ちょっとバカにされてる?!や

無下にあしらわれている?!と感じるからこそ

 

わかって〜〜って。

 

 

逆も然り。

うちの旦那、あれさ〜〜なんて

話している奥様がたの話しを聞いていると

旦那さんは、わかって〜〜って

女性ほどわかりやすく信号を発しないので

 

どんどん無言になる、無視するようになる、

さらには…外にわかってくれる人を作る、、、

となりますよね。(汗

 

この「わかって欲しい」という気持ちって

否定することじゃないと思うのです。

 

なんとか欲求とか

ま、承認欲求なんですけど

そんな欲求があるのは

心理的にどうとか、、、

そんなことを発信している、カウンセラーさんも

いるようですが、、

 

 

いや、そりゃ、わかって欲しいでしょ!!(笑

好きな相手、愛しい人に

自分を一番に受け入れて欲しいと

思うのは、当然のことなのです。

 

それを、

そんな私の心の問題とか

なんやかんや〜〜考えなくて良いですからね^^!

 

 

むしろ、相手が

自分の事を尊敬していない、という関係は

今後その相手と関係を継続していくのに

難しいと思うのです。

 

 

わかってくれない、と感じたなら

少し距離を置くのも良いと思うのです。

それほど

あなた自身の存在を

無下にされる必要はないと思うのですね。

 

 

お互いをわかろうとする努力は

元々他人である夫婦はもちろん、

血の繋がった家族間でも

必要です。

 

だって、わかる、受け入れるということは

違う意見、考えを理解するということ。

さらには

その気持ちに寄り添い

「共感」することが出来る関係を

築ける相手と

あなたも人生歩んでいって欲しいな、と

思います。

 

さてさて、

まだまだ出せていませんが

一つづつ進んでおります。

 

 

それまでも、こちらに

心の健康、社会的健康に関して

したためていきます。