みんなおはよう!!
雨もあがって、東京の空に太陽が顔を出したよ。
みんなの部屋の窓からオレもたまに顔を出してるから見逃さないでね。
(↑うん、ただちに通報してください)
病気で入院してる時にさ、今の自分のことを考えたり今後の人生のことを色々考えてたわけよ。
時間だけはあったから、頭の中を整理してみようと思ってさ!
ただ、色々考えてく中で、
『今の自分に足りないのはこれだ!』
『じゃあこれを足そう!ああしようこうしよう!』
って色々思ったんだけど、それが本当に必要なものかどうかは正直わからなかったんだよね。
そんな中ある記事を読んで、おぉ!こんな考え方もあるなぁ!って思ったことがあるんだ。
そこには↓↓
仕事をする時や人生を考える時に
『何が足りないのか』
ではなく
『何を引けばいいのか』
を考えれば視点が変わるかもしれない。
ということが書かれてました。
なるほど!
確かに、人間て成長したいって気持ちが強くて何かを足すことばかり考えてしまうけど(全員がそうではないかも)…
逆に何かを引くことによって自分にとってプラスに働くこともあるんだなって!
例えばパソコンも容量がパンパンになってきた時に、さらに容量を増やすって方法を取ることが多いけど、定期的にいらない物を消すためにディスクをクリーンアップしていればしっかり働いてくれるもんね。
中には当然いらない情報や消していいものもあるわけだから。
(消したけど必要だった
なんてこともあるが。笑)

もちろん人間とパソコンは違うけど、、
自分のここは引いてもいいかもって考えるのはおもしろいかもね。
自分の頭や心の中に持ってる荷物を整理する意味でも♪
この記事を見て自分の中に新しい発想をインストール出来てよかったっス。
あくまでもオレはこれをプラスに考えたけど、その記事をそれは違うって思った人もいるはず。
それはそれで全然いいと思う!
十人十色、考え方も捉え方も人それぞれだからね。
人生というピッチの主役はキミだ

(↑強引に写メにこじつけさせていただいたよ。笑)
( ̄^ ̄)!
Bye
Twitter
http://twitter.com/joy19850415