久々の急ピッチ更新ウインク
ここ数日でグッとの朝夕が涼しくなりました
もうもすぐそこ・・・紅葉

さて、前回に引き続き、アメリカで流行している Delivery Meals (宅配食材キット) をレポートします星

定番のBlue Apronのお次は、
Sun Basket
という、これまた人気の高い会社です

・食材のパッケージングの仕方
・メニューが複数の中から選べる
・週に6食(2人分×3)~
・1食$10前後
など、ほぼ条件はBlue Apronと変わらず

Sun Basketの特徴としては、

料理の色合いが綺麗キラキラ
(Insta映えがすごい(笑)

レシピがBlue Apronよりやや上級者向け真顔
(一筋縄ではいかない工程が多い、かつ、Blue Apronはレシピの各工程の写真が載っているけれど、Sun Basketは完成したものの写真のみ)

でした


あと、料理をしていると、知らない英単語ともよく遭遇しました
→Zest the lemonって何やねん
とGoogle先生やYoutubeでお勉強したり・・・(レモンの皮をすりおろすことでした)

何はともあれ、メニューはこんな感じ↓
サーモンとチェリートマトとエンダイブ、チェルモラのソースを添えて

Chile Relleno (チリの詰め物、サーロインステーキとピント豆)、ロメスコのソースを添えて

鶏のむね肉のソテーと白豆サラダ、サルサベルデのソースを添えて

ご覧の通り、かなりこだわりの一品ばかりキラキラ
正直、30分以内に作るのは全然無理でした滝汗

でも、料理のレパトリーが増えることは間違いなし
Endive (エンダイブ) を使ったのは初めてでしたが、クセの無い淡泊な味で、切って焼くだけでかなり立派なサイドディッシュになるキラキラ
レモンの皮をすりおろして(Zest the Lemon!)ソースなどに利用するのはかなり応用できそうキラキラ


そんな素敵な余裕のあるローテーションは終わり、今週からは日本の研修医さながらの病棟ローテーション・・・えーん
今のところ一度も家で夕食たべれる時間に帰宅できてないけど、生き延びることを目標に駆け抜けます!笑い泣き