樹海ラインを登ります。
熊に注意の看板にドキドキしつつ登ります。
藤吉温泉に入りたくなりつつ登ります。
で、本日のゴール。見返峠!

こちら、岩手県と秋田県の県境。
秋田県は鳥海山ヒルクライムぶり。
でも、残念ながら絶景は雲の中。あー!

ここから頂上までは30分ほど。
って聞くと、登るしかありません!!

残念ながら、雲の中。
晴れていれば、向こうには岩手山や岩木山も見えるそうな☆
で、八幡平の頂上に到着。
ハイキングな小学生も多し。

帰りは鏡沼経由。
早めの紅葉が始まってます☆

帰りはアスピーテラインで降ります。
秋田側の温泉も行きたかったけど、天気がそれほど芳しくないので、リスクは少な目のコースに。
こちら、下り基調なんだけど…意外と登り返しもある。涙。
山を降りたら四時ダムへ。
もちろん、ダムカードをいただきます。

この後はランチ。
小岩井農場へ!

こちら、食べるにも入場料が必要です。涙。
でも、車も人もいっぱい!
確かに、子供がいたら楽しそうなアトラクションがいっぱい。
姪っコたちなら大喜びしそうだけど、残念ながらこの場にはいません。
ので、ソフトクリームを楽しみます。旨っ♪

そして、クアトロ・フロマージュのピザとビールでランチ。
チーズは美味しいピザでした。

その後は、小岩井農場の一本桜。
向こうに岩手山とか見えるはずなんだけど…残念ながら、雲の中。

よく目にした工場も寄り道。
一本桜のお隣でした。

帰りがてら、御所ダムへ寄り道。
もちろん、ダムカードをいただきます。

これで、岩手県の公式なダムカードはコンプリート!
非公式がまだまだあるらしいので、山にも登りがてら来ようと思います。
なお、岩手づくりは…遅すぎたみたい。入手できず。残念。
ここからは車に乗せてもらいます。
帰りは雨にドキドキしつつ、路面コンディションがいいうちに先に進みます。
結局、500km近くノンストップ。
給油も必要になったので佐野SAで休憩。
なお、人にも補給。佐野ラーメン☆

いつもは食堂側で佐野ラーメン×宇都宮餃子をいただくのだけど、スゴい行列のため軽食コーナーで。
でも、こちらも麺が好きな固さでいい感じ♪
で、デザートはレモン牛乳のぶどう版。
あ…甘かった…。

コーヒーもゲットし、恐れてた渋滞は結局都内のC2から抜ける大橋JCTくらいでした。ラッキー☆
あ~、楽しかった!!
やっぱり東北、また行きたくなります。