充分伸ばしてから5時半から朝ごはん!
ヨーグルトが、チーズドリンクが、チーズサラダがある☆
酪農センター、常宿決定です!
6時半に宿を出て、45分に荷物預け。
と言っても、うちは背中にウィンドブレイカー入れるだけで、預けず。
荷物を最小限にしちゃったから。
7時半から続々スタート。
女子は最後。7:48。
ゴールが雲の向こうだけど、頑張って1300m超登ります!

最初の2kmが苦しい。
一気に斜度が上がってドキドキする。
でも、緑の中を走るのは気持ちいい♪
さすがに3回目。ちょっとずつコースを思い出す。
カーブはインコース使った方がいいわ。
路面がウェットなので、センターラインや白線は気を付ける。
帰ったら洗車確定だわ。
ビギナーコースのゴールが過ぎたあたりから、雲の中。
一気に冷えてくる。
気付けば途中から汗かいてない気がする!
周囲の木々が低木になって、雪渓が見えてきたら…やっぱり今年は雪が残っている!!
でも、かなり霧がきつくて、先が見えない。
目の前の人についてく。
エコーライン手前のフラットはインナートップ。
つまりはアウターに戻せない。あー!
で、ラストのエコーライン。
去年も見かけたよ、て言うおじ様と登る。
あとちょっとー!
白いモヤモヤの中、なんとかゴール。
さ…寒い!ので、急いでレストハウスへ。
水とバナナを配ってくれるけど、水は速攻で背中のポケットへ。
代わりにウィンドブレイカーを取りだし、羽織る。幸せー☆
早々にチームメンバーを発見。
みんな下山支度に勤しむ。
確かに、ちゃんと対応しないと死んじゃう!
久々の1℃…生命の危機を感じました。
真冬なら、冬用アンダーアーマー×冬用ウェア。
冬用手袋に、ネックウォーマーに、レッグウォーマーに、シューズカバー。
今の夏用アンダーアーマー×夏用ジャージ×ウィンドブレイカーと…違う。
手袋も今日は指ぬきだし。冷汗。
すると…手袋は軍手がお店で売ってました!助かったー!!
しかも…隣の女子が、ネックウォーマー代わりにタオルくれました!ありがとう!!
なお、ゴール地点、下山中の写真はなし。
寒くて撮る気になれず。
来年はキレイな景色、撮るぞー!!
ダウンヒル後は、豚汁!暖まるー☆
ご飯があればサイコーなんだけど、なかったので早々に酪農センターへ。

手前の坂道…腿がピクピクでした…。
で、荷物をピックしてランチ。もちろん、チーズ!
ドリアに…。

ピザはシェアリング!うまっ♪
チーズドリンクも頼めばよかったかしらん?

デザートはブルーチーズソフト。
ちゃんとブルーチーズが感じられる!
気持ち、ハチミツかけたらもっと美味しそう♪

この後は…サイクリング!
今年も福島まで行っちゃうよ♪
(と言っても、新幹線で1駅なんだけどね。)
チームメンバーは途中の分岐で白石蔵王駅へ。
うちは七ヶ宿を目指します。
この道が、起伏がしっかりあるんだけど、めっちゃ景色のいい道!
蔵王の山が美しくて、桜がまだビミョーに残ってた☆
途中からダウンヒルで、七ヶ宿湖を左折。
すると…七ヶ宿ダム!

宮城県の、東北のダムカード1枚目ゲット☆
去年はここ通っても、全然興味なかったのに!

この後は高畠方面へ、来た道を戻る。
この道、昔の宿場町続きで、なかなか趣ある道!
町の間はしっかり山道だけど。
で、向かうは稲子峠。√399に出たいの。
なんとか左折ポイント発見!
この先は緑の山の中を走ります。
一山越えてきます。
途中、標識によると稲子まで7km。
途中から九折。距離は…3kmくらい?!
表示はないけど、わかりやすい峠を越えたらダウンヒル♪

√399に出たー!国道だー!って思ったら、酷道でした。
1.5車線もなかったりするよ?!
来週末に通行止め解除予定てゆうのはスルーして福島方面へ。
幸いにも、道はキレイ!
新緑もキレイ!
と言ってる間に福島県に突入。

茂庭っ湖まで気持ちのいいサイクリング♪
茂庭っ湖沿いはめっちゃトレーニングにいい、道でした。
この道、今度は鳩峰峠まで行ってみたいわ☆
で、気付く。
ダムカード配布時間…16時半まで。
今は17時半ちょっと前。マジで?!
1年に1度来られるか、なのに。
結構、タフな道なのに。
すると、ドアの向こうで人影。
思わずドンドンしちゃいました!
で…無理矢理いただいた本日2枚目のダムカード。
福島県初の摺上川ダム。ありがとうございます!

この後は福島方面へダッシュ!
飯坂温泉までダウンヒル☆
飯坂温泉の先から、鉄道沿いをサイクリング。
ここを通る列車が2両編成で可愛い♪
駅がレトロで可愛い♪
で…セントラル福島に到着。
ジム友、ABEさんがお出迎えしてくれました♪
自転車、今年も置かせてもらいました♪
お風呂、やっぱりキレイでした♪
で、今年は会津のヒルクライム走ってきたABEさんと打ち上げ!
今年もDUCCAに連れてってもらいました☆
美味しかった~!
酔っぱらった~!
新幹線では爆睡。
楽しかったー☆
本日の走行距離:145km