夫が転職すると騒いでから1ヶ月以上が経ち…。
まさかの内定、転職決定。
例の高齢者福祉施設の調理師です。


受けていいよね?って聞かれたときめんどくさすぎていいよって言ってもうた。
それに絶対受からないだろーって思ったし。だってほんとに料理できないんだよ?

担当の人ー!
その人料理できませんよー!


そして家からも保育園からも遠く、シフト制。


もう、なにも期待せずわたしはシングルマザーだと思って動いた方が楽かもしれません。
わたしは7月末に復帰なのですが、夫は8月に残ってる有休取りまくって家にいるようにする!!とか言っています。
もしそうならほんとうに助かるけど、でも、期待はしないようにしようと思います。


で、調理師することになったんだし、さっそく練習しなよ、さあほらほら、ごはん作ってよ!って言ったら、
「家の調理台は高さが合わなくて腰にくるからできない」「道具も揃ってないし」

は?
は?
は?

自宅は、現在施設入居中の夫の叔母がもともと住んでいた家で、身長130cm台の叔母に合わせた高さでシンクなどが作られています。そして、自分はもう住まないのに、家具から雑貨、割り箸の1本まで捨ててはダメだと言われています(げんなり)。
わたし今まで、腰いてぇなぁと思いつつ、不便だなぁ汚いなぁ狭いなあ捨てたいなぁと思いつつ、我慢してキッチン使って来ました。リフォームしたいって何度も言っても、たぶん許しが出ないって夫に相手にもされなかった。
それが!
自分は高さが合わなくて使えないですって?
どんだけ自己中心的だよ!

しかも、練習せんといけんからリフォームするかぁー!とか調子のいいこと言い出して。

なんか…なんだろう。
なんなん。←これにつきる


でも、キッチンがリフォームされて、さらに夫が練習がてらごはん作ってくれるようになったらこんなすてきなことはありません。
また期待は裏切られるのでしょうか。
裏切られるんだろうな。
じゃあごはん作ってくれなくていいからキッチンリフォームはしたい。
ほらやっぱキッチンって、主婦的に大事やん?
ビルトイン食洗機ほしい…



そんなため息出そうな毎日でしたが、てばちゃんは進化を続けていて。
6/27にててっ、と2歩歩いた!
でも2歩って歩いたうちに入らんかー、って笑ってたら翌日には4歩。現在最高記録6歩。

両手でバランスとって、足の指ぎゅって丸めて床をしっかりつかんで倒れないように頑張ってる。
赤ちゃん特有のO脚で、おしりぷるぷるしながらよちよちするのがたまらなくて、ついズボン脱がせてしまいます(え、変態)
すぐ倒れちゃうから悠長に動画撮ったりもできないので、よちよち歩きを目に焼きつけております。
くっく、買わなくちゃ!