皆さま こんにちは!



北海道で“大沼”といえば、
道南・七飯町の
大沼公園を
思い浮かべる方が
おおいと思います。


ですが、
なんと 
最北の地
 “ 稚内 ”にも
同名の沼があるのでございます。


稚内の大沼は、
秋になると
越冬地への中継点として

春は、
シベリアへ帰る休憩地として
コハクチョウ🦢・オオハクチョウ
など
渡り鳥が
たくさん飛来するとのことニコニコ



10月下旬に
訪れた時には、
たくさんのコハクチョウが‥‥









凍結した湖面が
溶けはじめる4月から5月は、
オオハクチョウやオナガガモも
見られるそうでございます。



大沼に面した
ログハウスづくりの
大沼野鳥観察館には、
観察室や展示コーナーのほか
双眼鏡や望遠鏡の
無料貸出もしていましたウインク


ハクチョウ🦢をはじめとして
おおくの水鳥の
観察ステーションとして
お子さん連れも楽しめ
たくさんの人が利用しています。



JR稚内駅からバスで20分、
大沼バードハウス前下車徒歩15分。

営業時間は9:00〜17:00
3月1日〜24日までは、
休館するそうです。

おおくの渡り鳥が飛来する
春、秋
稚内を訪れる機会があれば、
是非
訪れてくださいませ。






   小さなしあわせを

         あなたへ