皆さま   こんにちは!
            ジョーイです。

     
    あたたかな食べ物が頂きたくなる季節ですね。
    この時期になると、我が家で頻繁に使う物が
    あります。
    それが 、

                 「  魔法の鍋帽子  」

     7〜8年前開催された講習会で作りました。  
    

  
      綿入りふかふかの帽子と座布団が一組に
      なっています。

      鍋帽子の「 魔法 」とは、いったいどういう
      ものなのでしょう。




      前もって、加熱しておいた料理を
      鍋ごと保温が出来ます。
      出かける前に仕込んでおき、鍋帽子を鍋に
      かぶせ、帰宅したら すぐにいただけます。

     ふわっとあたたかい鍋帽子をはずすと、
     火からおろしたばかりのような熱々のお鍋。

     蓋をあけると、よい香りが広がります。
     澄んだスープ、ほろりとくずれるお肉と野菜。



     ゆっくり時間をかけて保湿中に、じわじわと
     旨みが出て、味がしみこんでいく‥まさに
     魔法の鍋帽子なのです。


     今日の料理は、

                 【 大根と豚バラのスープ 】

    ●材料を下ごしらえします。



      大根350gは皮をむいてひと口大の乱切り、
      豚バラ肉(ブロック) 100グラムは
      2㎝の角切り、
      ベーコン(スライス) 2枚は3㎝幅、
      長ネギ小1本は小口切り、にします。

    ●上の材料(長ネギ以外)を鍋に入れます。



   ●  水4カップを加えます。
      ひたひた位がちょうど良いです。



   ●  火にかけます。
     
       強火にかけます。煮立ったら火を弱めて
       アクをすくい、長ネギ、酒( 大匙1 )
       塩( 小匙1 )を入れます。





     ● 沸騰したら蓋をし加熱、少し蓋をずらして、
        中火で15分煮ます。



   ● 火からおろして、鍋帽子をかぶせます。
      40分おきます。



    ●  保温が終わったら完成です。
         再度火にかけ、塩、胡椒で味を整えます。
         お椀に盛っておろし生姜、刻んだ三つ葉を
        のせていただきます。



         身体も心も ほっこり😊

          美味しく いただきました。





     鍋帽子を制作、販売しているのが、
    公益財団法人全国友の会振興財団(全国友の会)
    です。
    婦人の友社の雑誌「 婦人の友 」の読者を中心に
    活動しています。
    全国友の会は、「 家庭は簡素に、
                                            社会は豊富に」
    という 羽仁もと子( 日本のはじめての女性記者)
    の思想に賛同した女性たちによって生まれた
    団体です。
    キリスト教精神に基づく
    愛と協力をモットーに、
    健全な家庭をはぐくみ地域に働きかけ、
    より良い社会を作りたいと活動しています。

    
 

     この鍋帽子は被爆地の広島友の会が考案。
     鍋帽子には原子力発電所を増やしたくない、
     エネルギーの節約、CO2の排出削減という
     社会的メッセージも込められているそうです。


     今年の夏も 異常な暑さでした。

     地球温暖化の影響でしょうか。

     今の子ども達が大人になったとき、そして
     その子どもたちが生まれたとき、
      次への 命が 受け継がれていくとき、
     この地球は どうなっているのでしょう。

     
      私の生活をみても、無駄なゴミを出している
      ことがおおいので、生活を見直し、
      出来ることから はじめていきたいと
      思っています。

     

             今日も    しあわせ

                       明日も   しあわせ