みなさんこんにちは!

潜在意識カキカエ豆知識のなおです。

 


今回は、未来からの逆算という視点から

 

『今までの延長上にない自分』

 

について考えてみたいと思いますにっこり

 

上矢印ウォーキング途中、林を抜けてパァっと広がった景色が

なんだか未来に繋がってるように感じて思わずパチリカメラ

 

私たちは日々、現在の状況や過去の経験に基づいて未来を予測し、計画を立ているパターンがほとんどだということに、みなさんはお気づきでしょうか。

 

 

要は、過去から学び、現在を通じて未来を築いているっていうこと。

 

 

なんとなく、今の状態から1年後、5年後、10年後

20年後の自分を想定してしまう感覚?

 

 

ですが、時にはその枠を超えて

 

 

『今までの延長線上にない自分』を思い描くことも大切なんです。

 

 

自分自身が 『今までの軌跡とは異なる方向に進む可能性』

 

 

ちょっと想像するだけでも、楽しくなってきませんかキラキラ

 

 

でも、中には怖いと感じる人もいるかも…

 

そうしたら、私は何を怖がっているんだろう?って

 

深掘りする余地は相当ありますパー

 

 

自分が『今までの延長線上にない未来』を描くことで

 

新たな可能性が見えてくるかもしれません。

 

先ずは、自分が将来どのような姿になりたいかを

 

イメージしてみてください電球

 

 

これは、キャリア、健康、人間関係、趣味、精神的な成長など、

さまざまな側面にわたりますよね。

 

 

先ずは

 

 

『自分の理想のライフスタイルや成就したい夢』

 

 

これを明確にすることが大切気づき

 

 

 

この過程で、現在の自分と理想の自分とのギャップを感じるんだよね…

 

 

そんなの無理に決まってるじゃん…と

 

心のどこかで呟いている自分がいるかも。

 

 

それは当然といえば当然のこと。

 

自分のコンフォートゾーンから出ることが難しいのは

 

ある意味脳の仕組みでもあるから。

 

 

現状を維持するために、元に戻そうというというホメオタシスが働くから。

 

 

ある意味あなたを守ってくれているんですよね愛

 

 

 

でもね、それを認識した上で

 

柔軟性や創造性を大切にし

 

自分自身に挑戦してみる一歩として

 

その理想の姿に到達するために

 

 

『今、何をすべきか』を考え

 

 

『紙に書き出す』ことをしてみてください。

 

 

例えば、キャリアの場合、必要なスキルや知識を磨くための

 

勉強や経験を積むことが必要ですし

 

健康面では、バランスの取れた食生活や適切な運動を

 

取り入れることが重要ですよね。



そして、逆算のプロセスでは

 

 

『達成すべき目標や小さなステップを設定』

 

 

それらを達成するための行動計画を立ててみてください。

 

 

大きなステップは難しいと感じるかもしれませんが

 

それを小分けにし、小さな成功体験を重ねることで

 

自信もついていきますヨニコニコ

 

 

それが成長や変化をもたらす貴重な経験となること間違いなし。

 

 

自分が今までの軌跡とは異なる未来を想像し

 

その実現に向けて、一緒に一歩を踏み出してみましょうねニコニコ

 

 

今日も応援していますパー