ブロ友さん、術後一年の歩き方 before after | 人工股関節置換術 術後の記録

この記事についたコメント

  • joy-1943

    >kiiyamasyoutenさん
    こんばんは😊
    背骨の問題ですかね~

    整骨院は、原則として医師の診断書が無いと保険扱いができないのですが、診断書を書く側からすると、患者を取られるように感じるケースもあるようで、なかなか書いてくれない場合があります。

    整体は、保険扱いでは無いので気にせずに行ってみたらいいと思います。
    執刀医は、まず筋肉に触る人はいないので新しい発見があるかもしれません。

  • kiiyamasyouten

    こんにちは

    ブロ友さん!!すごいですね。
    そしてjoy先生も!!

    私は・・・手術した左側に (尾てい骨?から腰まで)骨が歪んでしまっているので・・・(^▽^;) もう 治らないのかなと諦めています。
    それでも 左肩がさがらないように意識して歩くようにしてますが
    ちょっと気が緩むとダメですね。
    担当医もリハの先生も整体に通うことに いい顔はしなくて・・
    そんな感じです。

  • joy-1943

    >鯖さん
    こんにちは😊
    今までは、頭で考えて体のあちこちを意識しながら歩いていましたが、驚くほどスッと素直に歩いたら、憧れていたしなやかな歩きに近づいてきました!

    これも一夕一朝にはできなかったことだと思います。いろいろ思考錯誤しながら辿り着いた結果ですね。

    苦労した人間の経過が、少しでも皆さんのお役に立てれば…と思ってアップしています。

  • 歩き方と🚶
    一言で言いますが
    筋肉のつき方に影響があること
    身体にいい歩き方🚶をすると 自ずと
    きれいに歩けることを
    先生のブログから
    学びました👍
    これからも
    joyバイブル📕
    頼らせてくださいね

  • joy-1943

    Re:無題

    >はなまるさん

    初めまして!
    コメントありがとうございます😊

    “同年代や同じ病いの方々に勇気と希望を届けたい”
    これが私がブログを書いている最大のモチベーションになっています。

    術後の様子を動画で投稿していますので、参考になれば嬉しいです。

  • はなまる

    こんばんは!
    はじめまして

    颯爽と歩いていらっしゃる姿
    元気が出ました!
    私も、もうすぐしたら両方の股関節手術を控えています。
    勇気いただきました!

  • joy-1943

    >つるっちさん
    こんばんは😊
    つるっちさんのバドミントンも趣味の領域からは大きく外れて、すごいです‼️

  • joy-1943

    >のりママさん
    こんばんは 😊
    コメントありがとうございます💕

    3ヵ月で登山ですか⁈
    凄すぎを通り越して無茶過ぎです(゚∀゚)

    痛みの無い関節を手に入れて楽しんでいるご様子良かったです💕

    亡くなったお子さんの話がつらくて、のりママさんのブログから離れてしまいました。

  • つるっち

    こんばんは♪

    皆さま活躍されていて凄いです❣️

    私も術後一年半を過ぎました。

    リハビリのプール歩行と体幹トレーニングはもう毎日の日課になっています。
    これからもしっかり続けて行きたいと思っています。

    先生のようなヒールは無理ですが、いつまでも軽やかに歩いていたいです。

  • のりママ

    joy先生、お久しぶりです。
    いつか先生にご相談をさせていただいたのりママです。
    私も、お陰様で7月に一年が過ぎました。お陰様で、私も術後3ヶ月で登山復帰し、今は谷川岳や女峰山なども登ることが出来ています。
    リハビリは、本当に重要ですね。自分の体の仕組みをよく勉強する必要性を先生のブログで沢山教えていただきました。いつもブログを拝読させていただき、私の指針とさせていただいています。これからも、よろしくお願い致します☺️