両側人工股関節置換術後もうすぐ4年


術後半年目から、くらら師匠のご紹介で始めたピラティス、ちょうど3年経ちました。


途中で何度も「やはり人工股関節では無理なのではないか⁈」と挫けそうになりながら続けてきました。

初めは皆さんが筋肉痛になるというお話を聞きながら、もっぱらアライメントの修正ばかりでした。

基礎ができていないため、先生のお話が理解できず、また「足首じゃない、股関節から!」など自己流でできていたつもりの動作を何度も直されました。


最近は「やっと私の話が理解できるようになった!よくここまでついてきた」と言われることもあります(^^)


この頃は、私が理解できるようになったので基礎的な動きをおさらいすることが多く、以前にやったときよりも難しく感じることもあります(どこかで代償しないで正しくやると難しい)


お誕生日記念で先週も写真をお願いしていたのですが、許可が下りず💦


とにかくピラティスは体幹が大事

だから術前の方々にも体幹を鍛えておくようにお勧めしています。股関節が痛くてもできます(^^)

体幹と腿裏だけを使って脚を上下させる

まだ左脚が内側に入っている



体幹と腿裏だけ!


ピラティスの微妙な注意点はオンラインではなかなか難しいと思います。




このスタジオに行く途中に紫陽花の木があります。

桜が終わるともう蕾みをつけていることに驚かされますが、何と一枝咲いていました❣️