来週20日か21日あたりから会社へ復帰する予定。
12日に受け取った診断書よく読んだら、
『退院後初外来まで、1ヶ月ほど自宅療養』
な事が記載されておった。
‥‥初外来と退院後1ヶ月だと1週間ほどズレがあるんじゃが、その辺りは自分に都合よく取ってみた。
これまでは自動車通勤だったけど、しばらく自動車運転禁止だから会社最寄駅から会社までは自転車使おうと自転車購入したけど、まだ駐輪場の契約してないし駐輪場まで自転車運ばなきゃならないし、最初は荷物が多いから前日あたりに守衛所にでも色々預けに行きたいし。。
そうだ、昨日は身体障害者手帳の交付申請に行って来たんだった。
役所に行くといつも不思議な感じになる。
私は高校新卒で就職して、就職先は制服だったので、もうずーーーーーーっと平日の日中は制服生活。
役所行くと制服じゃなくて皆さん私服。
思い思いの服装のせいか、ユルっとした気分でいられる。
課やら役職にも寄るんだろうけど、スーツ姿の職員もあんまり見当たらなかった。
2ヶ月くらい掛かります。ですって。
うん、知ってる。
きっと、連絡が来る頃に今度は指定難病何とか関係の継続なんちゃらの封書が届くんだろうな。
我が家のハイビスカス氏、まだ花が小さいね。
ほんのり田舎なので、公共交通機関の数と連携が悪いから自動車が使えないと出掛ける時にものすごく不便!
左肩のリハビリ?ストレッチ?とマッサージ(撫でてるだけだけどね)はサボるとテキメン影響出る。
毎日地味に地道に努力が必要なのね。